作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

魚つかみにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
突然の通り雨の中、魚つかみにチャレンジp(^-^)q

水面を真剣に見つめ、手でねらう…ハンターです。

「そこに、いる。つかまえて」
「にゅるにゅるして気持ちい悪い、先生むりです」
「やったーつかまえた」などなど


ひさ家の方にあまごを塩焼きにしていただきみんなで食べました!

「めっちゃおいしかった!」
「初めて食べた」などなど


初めての体験に大盛りあがり、大阪では経験することはできない貴重な体験でした。

カレーめっちゃ\(^o^)/おいしかった!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひさ家さんのスタッフさんからの説明をしっかり聞いて、はん合すいさん開始!


お米の準備、野菜を切って…かまどの火おこし。どの班も協力して活動することができました。


「ごはんばっちりやで」「カレーおいしい!」満足した子ども達の声があふれていました。

昇竜の滝に到着o(^o^)o

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しい朝ごはんのあとは、はん合すいさん場に向けて出発!


今までに経験したことのない 急な登り坂に悪戦苦闘…… でも、みんながんばって登りきることができました!

滝の水の冷たさからくる天然のクーラー&マイナスイオンに癒され、疲れもふきとびました((o(^∇^)o))

今から、美味しいカレーをみんなで協力して作ります?

おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
大きく体調をくずすこともなくみんな元気です\(^o^)/

天気もとても良いです!暑くなりそうです!


校長先生から今日のひとつの課題として「出会った人に大きな声であいさつをしましょう。」とお話しがありました!

水分補給をしっかりしながら、今日も1日がんばっていきますp(^-^)q

盛り上がった!キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生の兄=火の神様登場?

思い出の火
友情の火
きずなの火
勇気の火
感謝の火
希望の火


代表の誓いの言葉の後、6つの火を神様からいただきました。


大きく燃える炎の下、歌っておどって楽しい時間を過ごしました。


みんなお風呂にも入り…1日の疲れを癒して眠りにつきます(-_-)zzz


また明日、元気な子ども達の様子をお伝えします!


おやすみなさい…
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/28 栄養教育推進事業4年生
11/29 認知症講座4年生
11/30 C−NET 聖和フェスタ委員会予備日
12/1 委員会活動 暖房開始
12/3 PTA実行委員会 もちつき・フェスタ前日準備
12/4 もちつき大会・聖和フェスタ