水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H28年11月16日(水) 朝読タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝読タイムの様子です。

 担任の先生が読み聞かせをするクラス。静かに自分の好きな本を読むクラス。クラスによってさまざまですが、どのクラスも本に親しむことができました。

H28年11月15日(火) 授業研究(3−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組の授業研究の様子を紹介します。

 講堂で体育科の「プレルシュートゲーム」という単元の学習を行いました。バレーボールの動きにつなげるためのネット型のゲームです。子どもたちは友だちと励まし合い楽しく活動していました。

H28年11月15日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● えびフライカレーライス
● ブロッコリーとコーンのサラダ
● 豆こんぶ
● 牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

H28年11月14日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 関東煮
● 3度豆のからしあえ
● のりのつくだ煮
● ごはん
● 牛乳
今日の関東煮は個別対応献立(うずら卵)でした。
画像1 画像1

H28年11月14日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会は運動委員会の集会もかねて講堂で行いました。
 
 スポーツの秋ということで、どちらが運動をできるかというクイズでした。1回戦は、榊原先生と中田先生ではどちらが腕立て伏せをできるか。2回戦は上田先生と泉先生ではどちらがサッカーのリフティングができるか。3回戦は坂本先生と多和田先生ではどちらがバスケットのフリースローが入るかでした。どの問題も大盛り上がり。運動しやすいこの季節にたくさん体を動かしてもらいたいものです。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/4 PTAもちつき大会
12/6 あゆみ親子交流会
12/7 ふれあいクリスマス(5年) 委員会活動
12/9 民族クラブ

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書