☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

校区内にこんなところがあったんだ〜。その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、久しぶりに校区探検に出かけました。1学期は、校区の北側と東側と南側を探検したので、今日は西側を探検しました。歩きながら、「前、校区探検に出かけた時は、汗をたらたら流しながら歩いたけど、今日は寒いな〜。」と季節の移り変わりを子ども達と感じました。
 商店街を通ると、「ここの店、〇〇がおいしいねん。」とか、「ここは△△やねん。」とさすが地元っ子。いろいろ解説してくれました。友だちの家の前を通り、矢田公園(第二グランド)に着きました。矢田公園では、これまで探検してきて気付いたことなどを探検ノートにメモしていきました。

その2に続く

不思議な世界を描いています

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習では、国語で学習した「注文の多い料理店」の中で自分の好きなシーン・描きたいシーンを選び、イメージを膨らませ描いています!!明るいシーン暗いシーンごとに慎重に色を選びながら塗っています!完成が待ち遠しいです。

カッターを使って、素敵な窓を作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1組の図工の学習では、先日に引き続き、カッターを使って画用紙を切り、窓を作る学習をしました。
 カッターを切る時の注意点をもう一度確認し、早速画用紙に描かれたいろいろな形の窓を作っていきました。前回よりも素早く安全に切ることができるようになっていて、子ども達の技術の習得の早さに驚きました。その後、オリジナルの窓を作りました。車型の窓、キノコ型の窓、窓の中に窓がある窓、かわいいキャラクター型の窓など、担任が思ってもみなかった窓がたくさんできて、子ども達のユニークな創造力に驚かされました。
 今回は公開授業ということで、たくさんの先生が子ども達のがんばりを見に来られました。また、より良い授業にしていくための授業の在り方を、担任にアドバイスしていました。そのアドバイスを今後の授業に活かし、より子ども達にとって魅力ある授業になるよう、努めていきたいと思います。

赤おにさんとの交流給食:2組編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に引き続き、今日は2組に赤おにさんが来られ、交流給食を行いました。
 まず、赤おにさんから3択クイズが出題されました。「買い物に行った時、どのように買い物をするか?」「服を着替える時、どのように着替えるか?」など、とても身近なところからクイズが出されました。
 その後、食事の介助体験を順番にしていきました。赤おにさんのリクエストに応えてご飯やおかずを口まで運びます。のどが詰まらないように量を考えたり、こぼさないでスムーズに食べてもらえるように食べさせ方を工夫したりと、赤おにさんの気持ちを考えて介助をしていました。
 子ども達にすると、買い物に行ったり、着替えたり、食事をしたり、ごく普通に当たり前のように簡単にすることができます。しかし、障がいを持たれた方にすると、一つ一つのことが時として大変なことである場合もあります。今回の交流給食を通して、そのことやその大変さの中でがんばられていること、また自分にもできることがあり、それをしていこうと気付いたことと思います。今日は、日頃できない貴重な体験を行うことができました。

国語の学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 二組さんでは、お話づくりに一生懸命取り組みました!
それぞれが個性的で楽しいお話を作っています。「今はここまで考えられています。」と、友達に向けてお話を発表している姿も見られました。一人ひとりのお話が完成するのが楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/3 東南子ども民族音楽会
12/5 委員会活動
12/6 子連協役員会
漢字・計算検定
12/8 朝鮮子ども会発表会リハーサル
フッ素化物塗布4年
ハムケモクチャ3−2
12/9 朝鮮子ども会発表会