水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H28年11月25日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● 中華丼
● もやしの中華あえ
● みかん
● 牛乳
今日の中華丼は(えび)個別対応献立でした。みかんは熊本産でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 出前授業 H28.11.24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタの方々をお招きし、出前授業「トヨタ原体験プログラム」を行っていただきました。社会科の「自動車をつくる工業」に連動し、「自動車産業に従事している人の工夫や努力」「自動車の生産工程」「地球環境にやさしいエコカー」「これからのクルマ社会」について映像やクイズ、ゲームを通して学習しました。子どもたちは楽しみながら学ぶことができました。

H28年11月24日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● かつおのガーリックマヨネーズ焼き
● マカロニと野菜のスープ
● カリフラワーのサラダ
● パン
● 牛乳
今日のパンはライ麦パンで、マカロニと野菜のスープ(マカロニ)は個別対応献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あゆみの時間」だより 11月24日(木)『クリスマス・パーティーの招待状作り』

画像1 画像1
 11月22日(火)第2校時の「あゆみの時間」では、親子交流会(早めのクリスマス・パーティーでパンケーキ作り)の招待状を作りました。
 はじめに、指導者から作り方について説明を受けます(写真・上)。
まず、招待状に、1開催日、2時間帯、3招待文などの基本的な情報を書き入れます(写真・下)。次に書いた用紙を、長靴型のカードに貼ります。最後に、色画用紙で作ったヒイラギの葉を貼り、サンタクロースや自分の班が作る予定のパンケーキを描き、色鉛筆でていねいに色付けをして、できあがりです。
 チャイムがなるまでの少し余った時間を使って、来週の材料の買い出しについて確認をしました。「なんかわくわくしてきた」「おいしい材料を選ぼうな」などの明るい感想の声が聞かれました。

画像2 画像2

H28年11月24日(木) 児童集会(1・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は1・6年のペア学年で行いました。
 先生の声当てゲームでした。幕の後ろで声を出し、その声がどの先生かを三択で選ぶクイズです。どの先生も少し声を変えて出すので、正解が発表されたときに「え〜」という驚きの反応がとても印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 あゆみ親子交流会
12/7 ふれあいクリスマス(5年) 委員会活動
12/9 民族クラブ

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書