なかよしの研究授業 12月1日![]() ![]() 今日は、なかよし学級の研究授業の日です。 絵本を選んで読む、身近なことを書く、リースを作る、リースに飾り付けをするなど、それぞれの児童が見通しを持って楽しく課題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ミスターAがやってきた! 11月30日![]() ![]() それは、ミスターアレンサンダー(ミスターA)が1〜5年生に英語を教えてくださるからです。 1年生は、ミスターAの抜群の表現力にお腹を抱えて笑っています。面白いね、ミスターA。 マウス、ノーズ、イヤー、ショルダー、ヘッドなど、動作とマッチングして踊ることで、自然に英語の意味がわかるように、工夫してくださっています。 ミスターAのおかげで、子ども達は英語が好きになりました! ![]() ![]() 初冬の遊び ホッピング とドッジボール 11月30日
幼稚園の誕生会が終わり、園舎から運動場を見ると、たくさんの子ども達が遊んでいました。
「みんながそろって跳んでいるところを写すよ。」 3年生の女の子は、バランスをとりながら、のっていました。 「何回跳べたか、数えて。」 「いち、に、さん、し、……ひゃく」 なんと、100回も続けて跳べました! 「すごい!すごい!」 「私も数えて。」 「いち、に、さん、し、……ひゃくはちじゅう」 180回も跳びました! 今度は100回跳んだ女の子が 「もう一度、数えて。」 「いち、に、さん、し、……にひゃく」 200回です! チャイムがなったので、200回でストップしましたが、あのまま続けていたら何回跳べたのかな? 友達と競い合いながら頑張る子ども達に拍手!! 運動場の真ん中では、ドッジボールを楽しんでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けずチャレンジしています、一輪車 11月29日
休み時間、運動場で一輪車の練習をしている子ども達。
はじめは、ジャングルジムの鉄棒を持ち、ゆっくりと回っています。 しばらくすると女の子が一人、ジャングルジムから手を放してゴー! 2m?位進みました。 ようし、私もやってみよう! もう一人の女の子も意を決してゴー! 幼稚園の前では、年長まつ組の子ども達がバーを支えに、練習しています。 あきらめずに、頑張ろうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育の授業で鉄棒にチャレンジ 11月28日
1年生の体育の授業です。
担任の先生の話をしっかりと聞いて、技にチャレンジしていました。 あきらめずに、頑張ろうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|