増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

12月6日(火)の給食の献立

12月6日(火)の給食の献立
●鶏肉の甘辛焼き
●さつまいものみそ汁
 さつまいもの他に、豚肉、ごぼう、もやしなどが入った、子どもたちに人気の甘めのおみそ汁です。
●きくなとはくさいのごまあえ
 「きくな」は12月と1月に給食に登場します。少し苦みのある野菜ですが、はくさいと合わせて、いりごま、砂糖、しょうゆであえ、食べやすくしています。
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

12月5日(月)の給食の献立

12月5日(月)の給食の献立
●あげシューマイ
●えびととうふのスープ
 「えび」の個別対応献立です。えび、豆腐のほかに、白菜、たけのこ、白ねぎ、にら、しいたけが入った具だくさんのスープです。
●ツナとチンゲンサイのいためもの
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

12月2日(金)の給食の献立

12月2日(金)の給食の献立
●まぐろのフライ
 1人1切れのまぐろに、塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉で作った衣とパン粉をつけて油で揚げています。衣に卵を使用していないので、卵アレルギーのある子どもも食べることができます。
●豚肉とだいこんの煮もの
●みかん
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

12月1日(木)の給食の献立

12月1日(木)の給食の献立
●みそラーメン
 寒い時期においしい献立です。子どもたちに大人気です。
●きゅうりの辛みづけ
 塩ゆでしたきゅうりを、ラー油の辛みを少しきかせたタレに漬けて味をなじませています。
●焼きさつまいもの甘みつかけ
●黒糖コッペパン
●牛乳

画像1 画像1

4年生 11月29日(火)認知症講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(火)の3,4時間目に 「認知症サポーター養成講座」がありました。


認知症という病気への理解や認知症の方への対応の仕方などを学習しました。

学習後、おうちの人に教えてあげたい、もっといろいろ認知症について知りたいという感想が児童から出ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/7 地域子ども会(5校時 集団下校)
12/8 クラブ活動 はぐくみ事務局会議
12/9 天王寺区保健三部会研究授業
12/10 せいわっこ広場 親子料理教室
12/12 よも★よも フッ化物塗布4年生 銀行口座振替(給食費)