カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
学校行事
最新の更新
たてわり冬まつり 12月3日(土)
第2回学校協議会延期のお知らせ
水道教室 4年 11月29日(火)
作品展(2)
作品展 11月19日(土)
第2回学校協議会開催のお知らせ
「人権の花運動」 1年生
考古学体験 6年生 11月11日(金)
「いのちのふれあい授業」5年 11月4日(金)
「いのちのふれあい授業」2年 10月31日(月)
1年 昔遊び体験 10月27日
PTA親子ドッジボール大会 10月22日
土曜授業 「ふれあい活動」 10月22日
6年生 出前寄席「なにわ亭ハートフル落語」 10月20日
1年生 秋の遠足 「王子動物園」 10月18日(火)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
たてわり冬まつり 12月3日(土)
土曜授業で、たてわり冬まつりを行いました。
たてわり班ごとに、どんなお店をするのか考え、準備からお店の運営まで自分たちで行いました。店長役の6年生を中心に1〜6年生が協力し、どの班もおもしろいお店をつくることができました。
この記事を詳しく読む
当日は、たてわり班の中で異学年ペアをつくり、お店当番以外の時間にお店をまわりました。呼び込み係の子どもたちの大きな声が響く中、どのお店も繁盛していました。
土曜日ということで、保護者の方や地域の方、老人会の方など多数参加していただきました。児童と共に盛り上げていただき、賑やかな冬まつりになりました。ご来校ありがとうございました。
第2回学校協議会延期のお知らせ
本日予定しておりました「第2回学校協議会」は、延期させていただきます。詳しい日時については、決定次第お知らせいたします。
水道教室 4年 11月29日(火)
大阪市水道局の方に来ていただいて、浄水場の仕組みや水のろ過について教えていただきました。
その後、実際にどろ水や色水をろ過する実験をしました。
実験装置の中をどろ水が通り抜けていくうちにろ過され、最後は、きれいな透明の水に!
どのグループからも子どもたちの歓声の声があがりました。
作品展(2)
子どもたちはこの日に向け平面作品と立体作品を一つずつ、思い思いに一生懸命作り上げてきました。
各学年の作品は以下の通りです。
1年 平面 お話の絵「にじいろのさかな」 立体「みてじまかふぇ」
2年 平面「元気なザリガニくん」「海遊館ものがたり」
立体「お気に入りのリュックサック」
3年 平面「ようこそ みて島の森へ」 立体「おしゃれなぼうし」
4年 平面「○○しているわたし」 立体「とび出せモンスター」
5年 平面「異人館」 立体「シーサー」
6年 平面「切り絵の世界」 立体「夢のオリンピック」
作品展 11月19日(土)
土曜公開授業の時に講堂では作品展を開催いたしました。
全学年の子ども達の力作が講堂に展示され、会場に入ったとたん「すごい!」と歓声をあげられる保護者も・・・。下校後は、児童と一緒に鑑賞される姿も見られました。
1 / 11 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:52
今年度:15905
総数:195184
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/7
ごみ0の日
児童会活動等
12/8
歌中生徒会来校
12/9
校外生活班リーダー会
その他
12/6
PTA手作り作品講習会
12/12
口座振替(給食費)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会・教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第2回学校協議会開催のお知らせ
平成28年度 第1回学校協議会実施報告書
平成28年度 運営に関する計画
学校だより
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 8・9月号
学校だより 6月号
学校だより 臨時号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
携帯サイト