児童集会
6月2日(木)
今年度もハッピーチーム(異学年の縦割りグループ)で活動する児童 集会が始まりました。 今日は1.3.6年生は講堂に集まって「ジェスチャークイズ」でし た。集会委員の舞台の上での動きが「何のスポーツか」をあてるクイズ です。全部で10問。10個のスポーツの動きを演じ分けてくれた集会 委員のみなさん、ありがとう。 校長先生が先頭に
6月1日(水)
今年度は、教員の研究教科を社会科として指導法の研究を進めること にしました。社会科は「知識」を教え込む教科ではなく、子どもの問題 解決能力や社会を考える力、参画する態度を育てる教科です。 「どんな授業をめざせばいいのかな」と悩める教員たちに、校長先生 がまず授業をして見せてくださいました。「社会科の授業が楽しい!」 という子どもが増えるよう、教員もがんばります。 6年生「調理実習」みんなで協力して「三色野菜の油いため」を作りました。 5年生の時よりも手際よく調理することができました。 季節は夏へ
5月30日(月)
月曜日。校長室の前に飾られている花鉢にはニューフェイスが登場! 手前からベゴニア、ダリア、ケイトウ、どれも夏の花です。 スポーツテスト
5月27日(金)
昨日、一昨日の二日間、スポーツテストを行いました。全学年、ソフト ボール投げの記録を測りました。 日頃の体育の学習や外遊びの中で鍛えた運動能力。成果につながります ように・・・・・ みんな、必死に挑戦していました。(写真は6年生) |