○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

職場体験(長吉中学校)1日目

12月7日(水)

長原小学校の進学先である長吉中学校から、6人の生徒が職場体験に来校しました。

2時間で全クラスの授業を見て回った後、各教室に分かれて授業を参観し、給食や掃除の補助などを経験しました。また、校長先生からの講話や、保健室の先生、給食調理員さん、事務職員さん、管理作業員さんから仕事の話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学5年生(ラーメン発明記念館)(2)

12月5日(月)

オリジナルカップめん作りを終えて、ラーメン発明記念館内を見学しました。

即席ラーメンの発明やカップめんの工夫について学びました。また、世界の様々な人の好みに合わされて作られていることや、宇宙でも食べられているということまで、ラーメンのいろんな側面についても学ぶことができました。子どもたちはオリジナルメモ帳をもらおうと、必死にクイズにチャレンジしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル集会 11月30日

11月30日(水)

4年 ふれあいウェンズディ

今回のふれあいウェンスディでは、“風船リレー”と“クリスマス飾りの制作”を分かれて行いました。風船リレーでは3種類(重さの違うもの・音が鳴るものなど)の風船を使ってリレーをして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12月6日

12月6日(火)

豚肉のケッチャップソテー はくさいのスープ 焼きプリン
パン 牛乳

「プリン」は、卵、牛乳、砂糖で作るイギリス生まれのデザートです。もとの名前は「プディング」でしたが、日本では「プリン」と呼ばれるようになりました。

画像1 画像1

スマイル集会 手つなぎフープリレー

12月1日(木)

班で輪になって手をつなぎ、手をはなさないようにして、フラフープをうまくくぐりながらリレーしていきました。上級生が声かけしてリードしながら、楽しそうに輪を送っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 土曜授業
12/14 学期末個人懇談会
12/15 学期末個人懇談会