○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

職場体験(長吉中学校)2日目

12月8日(木)

長吉中学校からの職場体験(2日目)がありました。

朝にスマイル集会で放送を通じてあいさつをしました。
その後、各教室に分かれて授業を参観し、また、担任のお手伝いや給食や掃除の補助などを経験しました。昼休みには、運動場で子どもたちと元気いっぱい走り回っていました。最後は、2日間の振り返りをし、校長先生・教頭先生にあいさつして帰りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 12月9日

12月9日(金)

カレーうどん キャベツの甘酢あえ りんご
レーズンパン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 粘土 つまんでひぱって

12月9日(金)

1年生の粘土の作品です。粘土を長く伸ばすことに気をつけながら作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もち焼き体験(2)

12月8日(木)

七輪で焼いたおもちは、とてもおいしかったです。

3年生は焼きあがったおもちを、“きなこ”と“さとうじゅうゆ”の2種類で食べました。
地域の方々にも食べていただいた後、いっしょに後片付けをし、最後は一人ひとりあいさつしながらお別れしました。とても楽しいひと時で、「とっても楽しかったわ〜」と、地域の方々も非常に喜んでくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もち焼き体験(1)

12月8日(木)

地域の方々にお手伝いいただき、3年生がもち焼き体験をしました。

3年生は社会科の授業で、昔のくらしについて学習します。
今日は、ガスコンロのなかった時代の調理器具、七輪を使ってもちを焼く体験をしました。
まず、マッチを使って新聞紙や木くずに火をつけ、うちわであおぎながら炭に火を移すという一連の流れをていねいに教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 学期末個人懇談会
12/15 学期末個人懇談会
12/16 学期末個人懇談会