大人向け車いす体験 7月11日(月)
今日は大正区社会福祉協議会の方にお越しいただき、教職員やPTA・地域の方むけの車いすの体験を講堂で行っていただきました。
『車いすというのはメガネと一緒で、体の一部となると障がいを感じさせなくなるもの』という言葉が、実際、車いすに乗って体験するとよく分かりました。 ちょっとした段差でも、車いすにはとても障がいになるのですが、やり方さえ知っていれば難なく歩行できるものなのですね!! 朝ごはんについて考えよう(3年)
今日は、栄養教諭の先生が3年生に朝ごはんの大切さについての授業を行いました。
朝ごはんを食べると入る3つのスイッチとは・・ ○“あたま”のスイッチ ○“からだ”のスイッチ ○“おなか”のスイッチ このスイッチを入れるための朝ごはんは、どんなものを食べればいいのか・・ みんなでいろいろな意見を出し合って考えていきました。 今日の給食 〜牛丼〜安心してください。 給食の牛丼は、肉だけでなく野菜もたっぷりです! それに、夏を感じさせるオクラと冬瓜入りの味噌汁や豆の煮物も付いて、栄養のバランスがとれています。 暑くて食欲がなくなりがちですが、モリモリ食べて元気な体をつくりましょう! 歯と口の健康教室6年 7月8日(金)
今日は歯科衛生士さんに来ていただき、6年生対象に歯と口に関わる勉強をしていただきました。
歯にまつわる病気と言えば、“虫歯”と“歯周病”が挙げられ、 虫歯…虫歯菌→酸で溶かす 歯周病…歯周病菌→毒素で溶かす という違いはありますが、二つとも日頃の生活の仕方が一番影響するという生活習慣病だそうです。 授業の後半では自分で歯垢のつき具合を鏡を使って観察したり、はぶらしで取り除く練習をしたりしました。 自分の歯で80才までかめるためには、今しっかりと歯を磨いておかないといけないということです。今日の勉強をもとにいつまでも歯を大切にしていってくださいね。 今日は七夕(1年) 7月7日(木)
今日も朝からとても暑いですが、1年生の子ども達はアサガオの水やりに一生けん命。というのも今、毎日いっぱいアサガオが咲いているからです。「今日は3つも咲いたわぁ!」「せっかく咲いたのに、枯れてもうた」など、子ども達の素直な思いがいっぱい聞かれます。
さて、今日は七夕です。学校でも1年生がササの枝に願いを書いた短冊をつるして飾っています。『じがじょうずになりたい」「プールでいるかとびをしたい」と一人一人の願いが飾っています。来週の個人懇談で来校するときには、ぜひご覧ください。 |