ホッピングでハッピースマイル! 11月17日
2年生の体育の授業です。
ホッピングの使い方や片付け方を担任の先生が指導された後、いよいよ練習開始です。 乗る→跳ねる→回数を増やす 初めて乗れるようになると、次はその場で跳ねる練習。バランスをとって何度も跳ねることができるようになると、跳ねながら前へ進んでいきます。 ピョン ピョン ピョン 三角コーンを回って戻る、後ろとびや片足とびをする、友達と片手をつないでその場跳びをするなど、一人一人が新しい技にチャレンジしています。 実に楽しそうな表情です。 楽しく遊びながら、バランス感覚と運動能力の向上が期待できる「ホッピング」 休み時間にも、チャレンジしようね! 校長経営戦略予算の加算配付で購入したホッピングです! 福島区研究の日 11月16日本校では、6年生が算数、5年生が音楽の研究授業を行いました。 「わかる、できる、楽しい」授業をつくるために、先生方は指導法の研究を積み重ねています。 「1年 公園たんけん」11月16日
1年生は生活科の学習で三角公園に落ち葉ひろいに行きました。少し前までは緑色の葉っぱばかりだったのに、公園は赤や黄色の葉っぱでうまっています。2人のペアグループで気づいたことを伝え合いながら葉っぱをひろいます。
「この葉っぱの赤色がとってもきれいだよ。」 「葉っぱをふんだら、サクサク音がしたよ。」 「この葉っぱをさわるとカサカサしてるよ。」 子どもたちは、見たり、聞いたり、さわったりして、全身で秋の訪れを感じ取っていました。 (教務主任) 「6年 八阪オープンスクール」11月10日
6年生は来年の入学への心構えとして、八阪中学校のオープンスクールに参加しました。(中学校生活はどんなだろう・・・。)生徒会の人たちのあいさつの言葉を聞きながら、子どもたちはどきどきわくわく。中学生のお兄さん、お姉さんたちの集中して授業を受ける姿や、クラブ活動に真剣に取り組むエネルギッシュな姿に圧倒されていました。中学生になったら、わたしたちも負けないでがんばるぞ!という意気込みを見せながら小学校に帰りました。
(教務主任) 職業体験学習 11月16日
八阪中学校の2年生は、毎年、いろいろな職業の仕事場で、2日間、職業体験をしています。
今年も、4名の女子生徒が海老江西幼稚園に来て、幼稚園の先生のお仕事を学びました。4名とも、海老江西小学校の卒業生です。 初日の挨拶は緊張もあって、話す声も小さかったのですが、2日目終わりの挨拶では、しっかりと自分の考えを話すことができていて感心しました。 ○子ども達と遊んで楽しかったです。 ○将来、幼稚園の先生になりたいです。6年生の時、卒業文集にも書きました。 この2日間の体験が、明日からの中学校生活や将来の仕事に、少しでも役に立つようにと願っています。 |
|