きれいにみがこう 「2年生 歯磨き指導」
2年生が、歯科衛生士の先生をお招きして、歯磨き指導を行いました。
歯のしくみや、正しい歯磨きの仕方を教わった後に、歯こう染め出し材を使って、実際に正しい歯磨きができるかどうかを調べました。 丁寧に磨かないと、歯の表面だけを一生懸命きれいにして、歯と歯の間が磨けないことがわかりました。 2年生は、これからまだまだたくさん永久歯が生えてきます。 一生ものの歯を、一生大事にできるように、今日学んだ事を生かしてほしいと思います。 学びー公開授業 「4年生 理科」
4年生の理科は、「とじこめた空気や水」を学習しています。
今日は、「とじこめた空気を押すと、どうなるのだろうか」という実験をしました。 注射器にふたをして、ピストンを押します。 その時の体積の変化や、手応えについて調べて、わかった事から空気の性質について考えるという学習です。 実験後は、自分の実験記録を持ち寄り、グループで相談しながら結果からわかった事を考えました。 子どもたちは話し合いの中で、空気は押し縮めると体積が小さくなることや、手応えが大きくなるのは、空気がもとに戻ろうとするからだという事を見つけていきました。 次は同じようにした時の水について実験します。 さて、結果は? ご協力ありがとうございました 「6年生 服のチカラプロジェクト」
6年生が平和学習の一環として取り組んだ「服のチカラプロジェクト」。
皆様の力をお借りして、たくさんの服を集める事ができました。 今年は、手紙や掲示だけでなく、運動会に放送でも呼びかけました。 おかげで、先週6年生が、集まった服を集計したところ、何と970着もありました。 そして、今日、運送業者の方に無事引き渡しました。 この服が、世界中の難民キャンプに届けられて、子どもたちの笑顔を作ります。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 地域の皆さんと遊ぼう 「1年生 生活科」
今日はたくさんの地域の皆様をゲストティーチャーにお招きして、1年生が昔の遊びを楽しみました。
おはじきやお手玉、コマ回しにけん玉、あや取り、缶ぽっくりと、昔の遊びを教えていただき、楽しみました。 初めて遊ぶ遊びもあったようですが、「コマが回せるようになった!」や、「あや取り上手にできたねってほめられた!」など嬉しそうな声がたくさん聞こえました。 最後に、お礼の気もちを込めて、みんなからの歌と夏に育てたアサガオの種をプレゼントしました。 ところが、今度は逆に地域の方からきれいな折り紙工作をサプライズでプレゼントされました。 なんてラッキー! 世代を超えた交流ができて、とても充実した時間になりました。 お忙しい中を駆けつけてくださった地域の皆様ありがとうございました。 今週の校長講話 「まだ半分?もう半分?」
先週まで、いろんな学年で遠足がありました。
この秋、校長先生は、3つの学年の遠足に一緒に行きました。 どの学年も出発前に、学年の先生が、遠足のめあてをお話されていましたが、しっかりと目標をもって行く事ができたように思います。 ところで、目標と言えば、1学期に学級目標や、学年目標を立てましたよね。 学年の廊下や、教室にも掲示されていますね。 さて、どれくらい達成できたでしょうか。 もうすでにできているなあと実感している人はいますか。 それとも、まだまだ達成までの道のりは遠いでしょうか。 運動会が1年間の折り返し地点だとすると、今年度も残り半分になりました。 残り半分をどのように過ごすのか、ここであらためて考えてみてくださいね。 コップの中に半分入っている飲み水を見て、まだあと半分もあると感じるのか、もう半分しかないと感じるのかは、人それぞれです。 水がなくなっても気にしない人は、まだ半分あると余裕があるでしょうが、水がなくなってしまうと困る人は、もう半分しかないと焦ってしまうでしょう。 つまり、同じものを見ても、自分が置かれている立場で、ものの見え方や感じ方は違うのです。 どちらの考え方が良いのかは、場合によって違うでしょう。 でも、先ほどの学級目標が、どれくらい達成できているのかを考えてみてください。 残りの半年を、まだ半分と感じるのか、もう半分と感じるのか、同じ半年でも違ってくると思います。 いずれにしても、残りは半分です。 これからの毎日もしっかり過ごして、みなさんの素晴らしい学級を作ってくださいね。 ※今日の児童朝会では、図画工作展で優秀な成績をおさめた児童の表彰と、栄養教育実習生の紹介をしました。 |
|