保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

掲示委員会(12月号)

画像1 画像1
「かさこじぞう」の世界を表現しています。

お地蔵さんの体は、新聞紙をちぎって貼り合わせていました。

菅笠は、画用紙にマジックで「ゼンタングル」という技法を
使って、一つのパターンを一本一本ていねいに描いています。

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、図工の時間に鑑賞を行いました。
葛飾北斎の名作『神奈川沖浪裏』を見ながら、その絵のおもしろさについて学習していきました。子どもたちは図工は作品を作る時間というイメージがあり、鑑賞の学習を新鮮に感じていました。
『神奈川沖浪裏』の絵を見たときに子どもたちからは「知ってる!」「なんか見たことある!」という声が上がりました。名前は知らないけど、有名なことがよくわかりました。中には作者の名前を知っている子もいました。

作品の中の対比について考えたり、その素晴らしさについて考えたりして、葛飾北斎の世界を味わっていました。

作品展 平面作品 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は一般多色画で「外国の風景」を作りました。
1本1本の線を丁寧に書き込み、彫刻刀で彫り進めました。細かい部分までこだわって彫っていったので、とても根気のいる作業でした。
色を付けていくときには、どの色にも白色を混ぜることで、色が映えるように工夫しました。
さすが6年生という作品の出来栄えに、他の学年の子どもたちも思わず「すご〜い」と声を漏らしていました。

6年生にとって、また一つ大きな行事が終わりました。たくさんの良い思い出を作れるように、残りの学校生活も頑張ってほしいと思います。

作品展 平面作品 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は「大阪の景色〜関目神社〜」という作品で、関目神社の写生を行いました。
一本一本の線をきっちりと書くことを意識して、神社を書き上げました。注目して欲しい点は神社の色使いです。たくさんの色で塗られていますが、実は3色の色しか使っていません。子どもたちはリアルな関目神社の色を表現するために、3色の絵の具の色を上手く組み合わせて、細かい色を作り出しました。

ニュースポーツ体験(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、地域の方々との交流でニュースポーツ体験をしました。
あまり経験したことのないスポーツがたくさんあり、子ども達はとてもいきいきと活動していました。また、どのスポーツもルールが分かりやすく作られていたので、とても親しみやすくなっていました。
1番人気はディスゲッターでした。ストラックアウトをフリスビーで行います。狙った的に当てるために、子ども達は真剣な表情で取り組んでいました。
キャッチングザスティックはとても難しく、なかなか成功することができず悔しがっている子どもが多かったです。
他にも様々な種目があり、楽しい時間を過ごすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31