わたしのせいじゃない (5年5組 総合 10月21日)
4時間目、子どもたちは、「わたしのせいじゃない」という教材(外国の絵本)をもとに考えていました。『責任』について考える学習です。
「わたしのせいじゃない」は、いじめについて取り上げた話です。14人の子どもたちが、その前で泣いている子どもに対してつぶやきます。
ぼくはしらない
見ているだけだった
はじめたのはわたしじゃない
その子がかわってるんだ
みんなたたいたんだもの
わたしのせいじゃない
続きを読む
その14人の中に自分がいたとしたら…。もしこのクラスでこの話のような場面に出会ったら、自分ならどうするか…。本当に「わたしのせいじゃない」のか…。
子どもたちは、14人の言い分と自分の気持ちとを合わせて考え、発表していました。
【5年生】 2016-10-28 12:54 up!
流れる水のはたらき (5年3組 理科 10月21日)
3時間目、運動場の土の山で、理科の実験をしている子どもたちです。「流れる水のはたらき」の学習ですね。
土の山に、曲がりくねった川をイメージした溝を掘ります。曲がっているところには、その内側と外側に小旗を立てます。そこに水を流して、流れる水のはたらきを見ようというわけです。
続きを読む
川が曲がっているところに注目し、水を流してみると…小旗がたおれたところ、土がたまったところがありました。さらに、流す水の量を増やしてみると…。
いろいろなことを発見・確認できたようですよ!
【5年生】 2016-10-27 18:01 up!
音読をくふうしよう (2年5組 国語 10月21日)
3時間目、2年5組が多目的室で国語の学習をしていました。「詩の音読」がテーマです。『空に ぐうんと 手を のばせ』という詩を、グループごとに工夫して音読するという活動でした。
グループごとで話し合い、練習をした後、発表会です。声の出し方やリズムに加えて、身ぶりや音の工夫もしていましたね。とあるグループが使っていたタンバリンの音は、いいアクセントになっていました!
続きを読む
この授業は、教職員向けの公開授業になっていたので、たくさんの先生方が見に来ていました。授業の進め方や、指導のポイント等を学ぶためです。
児童だけではなく、先生も日々勉強ですね。
【2年生】 2016-10-27 07:45 up!
けいさんのしかたをかんがえよう (1年1組 算数 10月21日)
教育実習生の研究授業、最後は1年1組のU先生です。算数でたしざんの学習をしていました。
【もんだい】
たろうさんは りんごを7こ、みかさんは りんごを4こ もっています。ぜんぶで なんこですか。
「合わせるから、たし算!」「7+4!」「10個よりも多くなりそう。」と、式を立て、答えの見通しをもった子どもたち。
続きを読む
ブロックを使って答えが「11」であることを確認した後、計算するときは「10のまとまりを使う」ことを学びました。
子どもたちが、何をどうすればいいのかすぐに理解できるように、ゆっくりと、ていねいに、細かく指示を出していたU先生。子どもたちの反応や質問にも、落ち着いてやさしく対応していました。子どもたちは、きっと安心して学習していたと思います。
【1年生】 2016-10-26 18:12 up!
朝ごはん (校長室だより vol.86)
みなさんは、朝、どのような食事をされていますか?
私は、記憶にある限りでは、若い頃からずっとパン食です。コーヒーが好きということもありますが、結婚前から朝はパン食でした。特に、ごはんが嫌いという訳ではありません。たまに、旅行に出かけた時に食する旅館での和朝食は、思わずおかわりしてしまいます。
その私が、今週から朝をごはん食に変えました。理由は、特にはありません。強いて言えば、心(脳)と体が望んでいるということでしょうか。自分で感じたことは、とりあえずやってみることにしています。今回も、最低1か月は続けてみようと思います。
さて、心や体に何か変化が起きるのでしょうか?
【校長室だより】 2016-10-26 09:11 up!