持ち物の整理整頓をして、気持ちよく新年度をむかえましょう!
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
委員会
クラブ
お知らせ
その他学校行事
最新の更新
朝の読み聞かせ 12月21日(水) その2
朝の読み聞かせ 12月21日(水) その1
1年生 チューリップのめが出たよ。
12月21日(水) 『2学期わくわくタイム』
2−2 音楽
2学期の給食最終日です 12月21日(水)
配布文書「ノロウイルス対策」
配布文書「平成28年度全国学力・学習状況調査」
配布文書「城北小交通安全マップ」
「大阪市教育振興基本計画」(素案)に関するパブリック・コメントについて
4年 お城を描こう!
4年生 十人一首をしました 3
4年生 十人一首をしました 2
4年生 十人一首をしました 1
4年 作戦会議はばっちりです。
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
給食費口座振替日(12月12日)のお知らせ
12月12日(月)は、給食費口座振替日です。
前日までに、ご入金の程よろしくお願いいたします。
5年生 国語科研究授業「注文の多い料理店」 12月7日(水)
5年生の国語科で研究授業を行いました。
宮沢賢司の「注文の多い料理店」について学習し、登場人物の気持ちの変化を読み取りました。
本文を根拠に読み取るのは難しいことですが、子どもたちはしっかりと考え自分の意見を持つことができました。
授業後は、教職員で討議会を行い、それぞれ今日の授業について振り返りました。
子どもたちと同様に活発な意見が交わされ、活気のある討議会となりました。
2-1 「名人をしょうかいしよう」
国語では、身のまわりにいる名人の紹介文を書く学習を行いました。
この単元から文章の相互チェックに挑戦しています。
詳しくは本日配布の学級通信に載せています。ご覧ください。
今日は、名人を紹介した文章を発表し感想を伝え合う活動を行いました。
「○○さんに質問します。○○とは何ですか?」や
「○○さんの発表で○○名人が〜だとよくわかりました。」と上手に質問や感想を言うことができました。
4年生 音楽
音楽では、歌とリコーダーをしました。
歌の曲名は、「誕生日」で、リコーダーは、「にじいろ」という曲を吹きました。
リコーダーではファの♯(シャープ)も使うので、曲の途中で指を動かすのが難しそうです。
練習を繰り返す中で、次第に上手になってきています。
2年 生活科
生活科で学習園へ行きました。
今植えている大根が芽を出したので、葉をさわってみたり、形を観察したりしました。
また周りに生えていた雑草を抜いて、大根のまわりがすっきりしました。
9 / 118 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
40 | 昨日:35
今年度:23770
総数:261337
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/21
5限後下校
給食終了
ベルマーク・ブザー点検
わくわくタイム6限
12/22
終業式
地区別子ども会
集団下校
12/23
天皇誕生日
12/26
冬季休業開始(1月9日まで)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
各所リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
城北校下地域活動協議会ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育振興基本計画(令和4年度〜令和7年度)
大宮中学校下ホームページ
大阪市立大宮中学校ホームページ
大阪市立生江小学校ホームページ
大阪市立大宮西小学校ホームページ
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(中間評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト