運動会(10) 全校競技「紅白なかよしころがし」≪全学年≫
今年度の全校競技は、大玉ころがし「紅白対抗なかよしころがし」です。赤組白組とも1・2年生、3・4年生、5・6年生の3チームに分かれて、大玉ころがしを3回戦行いました。得点競技のため、競技に出ていないときは、必死に応援をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(9) 「強風注意報!台風の目!」 ≪3年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(8) 「なかはまランド」 ≪1・2年生≫
1・2年生の団体演技は、「なかはまランド〜66にんのミッキーマウスたち〜」です。「ミッキーマウスマーチ」の曲に合わせて踊りました。耳のポーズとしっぽをフリフリまわす演技は、とても可愛かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(7) 「野をこえ山こえ 忍びのごとく」 ≪4年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずはドンゴロスに入ってジャンプしながら進み、平均台を渡って、ネットの下をくぐって行きます。それをぬけると跳び箱を越えて、三輪車に乗ってゴールです。 運動会(6) 「イチャリバ チョーデー」 ≪3・4年生≫
3・4年生の団体演技は、パーランクーを用いた「創作エイサー」です。「イチャリバ チョーデー」とは、「出会いを大切にする心」という意味です。沖縄の伝統芸能「エイサー」を浦島太郎の「海の声」の曲に合わせて踊りました。いきいきとした表情で、とても楽しそうに踊っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|