学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2−2 めあて決め

席替えをして新しい班になったので、班のめあてを決めました。
一人ずつ理由を付けて意見を伝え合うことができました
画像1 画像1 画像2 画像2

個人懇談会(12月13日〜16日)が始まりました

保護者のみなさまへ

本日より、個人懇談会が始まりました。

保護者の皆様と、2学期のお子様の様子について、また3学期に向けてのお話をしたいと思います。

懇談会の日時の変更がある場合は、必ず学校または担任の方へ連絡していただくよう、よろしくお願いします。

児童朝会 12月12日(月)

今日の児童朝会では、児童のみなさんへの表彰がたくさんありました。

朝日新聞社の作文コンクール、読書感想文コンクール、朝のあいさつ運動MVP、テコンドーの全国大会、どれも優秀な成績をおさめ、子どもたちが頑張った成果が表れていました。

校長先生からは、ノーベル賞の医学生理学賞を受賞した大隅さんについて話がありました。

「児童のみなさんも、毎日こつこつと努力を積み重ねることを大切にしてくださいね」とありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 上ぐつあらい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「おてつだいをしよう。」の学習で、上ぐつ洗いに挑戦しました。

「ゴシゴシ!」力を入れて洗うのに苦労していましたが、きれいに洗うこと

できて満足そうでした。楽しんで取り組んでいました。

4年 小数のたし算をしよう

今日は小数のたし算を筆算で行いました。
「わかった!」「簡単!」など今日もやる気まんまんです。
静かに集中して練習問題も解いています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/3 年末年始休業
1/4 学校休業日・3学期いきいき教室開始日
1/9 成人の日