★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

10月11日「コンビニ見学」《社会》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回に続いて、今日は、「MINISTOP」へ社会見学に行きました。学校のすぐ近くにあり、子どもたちもよく利用しているので、とても楽しみにしていました。2つのグループに分かれて店内を案内していただきました。
 「MINISTOP」が、一番力を入れていることは、ソフトクリームなどの食品で、豊崎店は、平日2千人くらいのお客さんが利用しているということでした。最後の質問タイムでは、みんなが元気に手を挙げて、一生懸命に聞きながらメモしていました。
 「MINISTOP」の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

10月11日 「おもちゃランドの準備」《生活科》 【2年生】

 1年生を招待して、2年生がつくったおもちゃで遊ぶ
「おもちゃランド」を計画しています。

 その際、おもちゃの作り方をタブレットを使って説明します!

 「どう撮ったら1年生にわかるかな〜。」
と考えながら写真撮影を行う子どもたちです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日「マット運動発表会」≪体育≫【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使いながらグループでアドバイスし合って練習したことで、一つ一つの技が上達してきました。今日は学習のまとめとして連続技の発表会をしました。友だちみんなに見られている中で演技するのはとても緊張しますが,それも大切な経験です。一所懸命演技した後,緊張から解放されてホッとした笑顔がとてもよかったです。

跳び箱運動もグループで学習を進めていきます。

10月7日「ダメ」《道徳》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちがったことをしている友だちに,「ダメ」と言えるでしょうか?
 子どもたちは道徳のお話に出てくるりすくんの気持ちを考えながら,善悪の判断について学習しました。
 正しいことだけれど,言い出せない弱い気持ちに寄り添いつつ,正しいことをきちんと言う勇気について考えることができました。
 学習の最後には,自分の正直な気持ちをくまくんに伝えることができたりすくんへ,メッセージを書くこともできました。
 学習を通してこれからの学校生活に活かすことができるよう支援します。

10月11日「生け花〜秋の花々〜」

 芸術の秋!
 児童が制作し、校長室の前に展示しています。
 校内で育てている花のみを使いました。
 監修は、管理作業員の中野さんです。
 
 生け花の為、公開は期間限定となっています。
 お早めにご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/10 始業式
始業式
防犯の日
1/11 給食開始
ギャラリー開始
耐寒かけ足(26日まで)
地域・PTA
1/10 PTAあいさつ運動
PTAベルマーク古切手収集
祝日
1/9 成人の日
口座振替日
1/10 給食費口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など