7月11日「北消防署の見学に行きました」≪社会≫【4年生】大阪の消防についてのDVDを見せていただき,消防署の仕事が大きく2つ(予防と警防)に分かれていること,警防の仕事はさらに3つ(消火活動・救助活動・救急活動)に分かれることを教えていただきました。その後,消防車両の見学をしました。消防車両には,小型タンク車(ST),特別救助車(BR),救助支援車(SR),はしご車(L)など,たくさんの種類があることを知りました。はしご車は,はしごを伸ばすと最長50m!伸びていくはしごをずっと見ていると首が痛くなるほどでした。消防ホースや筒先を実際に持たせていただきましたが,子どもたちは「重い!」「こんなに重いの!?」と口々に言っていました。「水が通るともっと重くなるんだよ」と消防士さん。普段から一所懸命体を鍛えている理由がよく分かりました。 最後に水消火器による消火訓練をして,見学を終了しました。北消防署のみなさん,ありがとうございました。 7月8日 「町たんけん発表会」《生活科》 【2年生】
先日行った町たんけんの発表会をしました。
この日のために、発表練習をたくさんしてきました。 インタビューでわかったこと、見てきたこと、感想を発表しました。 各班が出したクイズに、みんな楽しそうに答えていました!! 7月8日「学級会で話し合い」≪学級活動≫【4年生】7月7日「どろんこ遊び」《1.2年生》【生活科】子どもたちは,どろどろの土を触って大はしゃぎ! 「うわー,汚れたあ!」 「どうしよう?」 と言っていた子どもたちも,時間がたつと スコップで土をほって,トンネルや川をつくったり, ジュースやプリンをつくったりして盛り上がっていました。 「川みたいや!流そう!」 「土に水がしみ込んでいく!」 「土にもっと水をかけると,どろだんごができやすいねん。」 遊びながら,子どもたちはいろいろな発見をしました。 7月6日 「シャボン玉遊び」 《生活科》 【1,2年生】
ストローや紙を剥がしたうちわ、ハンガーなどを使って
体を大きく動かしながらシャボン玉を作る子どもたち… 空高くシャボン玉が飛んでいきました。 |
|