令和6年度もよろしくお願い申しあげます

低学年における歯みがき指導★

 今日の2・3時間目に、2年生の教室で「低学年における歯みがき指導」が行われました。教えてくださるのは、歯科衛生士の先生です!

 まず、どうしてむし歯ができてしまうのかをみんなで考えました。子どもたちは、自分なりに普段の生活をふり返りながら手をあげて発表していました。
 そして、むし歯ができていく仕組みについて学びました。「歯垢」という言葉を初めて知ったという子もいました。
 いろんな勉強をしたあとは、実際に歯垢を染めて歯みがきをしました。今までの歯みがきでは歯垢をきれいに磨き落とせていなかったことがよくわかったようでした。歯ブラシの持ち方や磨き方について詳しく教えていただきながら、歯みがき名人になろうとみんな頑張っていました!

 子どもの感想のなかには、「おうちに帰って、きょうだいに教えてあげる」と書いてくれている子もいました。ぜひ、どんな勉強をしたのかご家庭でも聞いてあげてください。きっと、歯みがき名人が教えてくれることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西中の先生が鶴町小へ 11月22日(火)

 今学校では校種間連携という研修があり、小学校の先生が中学校や幼稚園へ行って勉強したり、中学校の先生が小学校へ来て勉強したりする機会があります。
 今日は、校種間連携研修で大正西中の先生が鶴町小に来られました。中学校では体育の先生ということで5年生と3年生の体育の授業を見学し、子ども達と一緒に給食も食べました。
 知っているようで知らないことが多い他の学校の様子。今日は鶴町小でいっぱいいろいろなことを勉強して中学校に戻られることだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導(3年) 11月21日(月)

 今日と24日(木)の2回、大正警察の方に来ていただき1時間ずつ交通安全の話をしていただきます。警察の方には、交通安全の中でも、特に最近子ども達の事故が増えている『自転車の乗り方』についての話を中心にしていただく予定です。
 今日は3年・4年・5年の3学年です。2時間目の3年生の時間に見学させてもらいました。
 まずは簡単な質問から・・「自転車は歩道を走らなければいけない。○か×か」「自転車の二人乗りは〇か×か」 子ども達も、分かっているようで詳しく分かっていなかったり、分かっていても実際はできていないことは多いようでした。
 最後は実際に自転車に乗り、運動場に白線で引いた道路をルールを守って一人ずつ走って終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2

 続いて2年・4年・6年の写真を1枚ずつ載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 11月19日(土)

 少し天気も悪かったですが、本日は鶴町小の学習発表会に来ていただきありがとうございました。子ども達の演技を見ていかがでしたでしょうか・・
 子ども達は運動会が終わった10月中ごろから今日までの約1ヶ月、各学年ごとにいろいろとがんばってきたと思います。せりふを覚えたりどんな動作をしたらいいか考えたり・・表現力だけでなく想像力や協調性、主体性や思いやりなど、学習発表会でしか体験できないことを経験し、多くの力を身につけてきたと思います。
 今日の演技の中で、もしかしたら練習のようにうまくいかなかった子もいるかもしれません。悔しい思いをした子も中にはいるでしょう。でもそれは一生懸命に今までやってきたからこそ感じるのだと思います。今日は家の方でも、よく頑張ったところをぜひほめてあげてほしいと思います!
 各学年の写真を1枚ずつ載せておきます。5年・1年・3年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式
1/11 給食開始 発育測定5・6年
1/12 発育測定3・4年 委員会活動
1/13 発育測定1・2年

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標