水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H28年7月13日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● さけのつけ焼き
● みそ汁
● とうがんの煮もの
● ごはん
● 牛乳
夏が旬の冬瓜です。今年度2度目の登場です。
画像1 画像1 画像2 画像2

H28年7月12日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● パエリア
● じゃがいものスープ
● オレンジ
● パン
● 牛乳
今日のパンは、ライ麦パンでした。パエリアには、赤ピーマンや三度豆カレー粉で彩りも良く味もおいしく出来上がっていました。
画像1 画像1

H28年7月11日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● ゴーヤチャンプル
● 五目汁
● あつあげのしょうがじょうゆかけ
● ごはん
● 牛乳
今日のゴーヤチャンプルは年に1回のメニューでゴーヤには、塩で下味をつけて苦みをとって子どもでも食べやすく調理しています。
画像1 画像1

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、講堂で防犯教室を行いました。
 「自分の命は自分で守る」ということで、不審者が出た時の対応などを詳しく学ぶことができました。

H28年7月11日(月) 児童朝会

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 蝉の声がし、いよいよ夏本番ですね。
 みなさんは、7月第3週の月曜日が「海の日」であることを知っていますね。今年は、7月18日が「海の日」で祝日になります。この日に海に連れて行ってもらう人も多いと思います。

 さて、今年から新たにできた祝日があります。知っていますか?
 「山の日」です。8月11日が「山の日」と制定され、祝日となりました。
 みなさんは、夏休み中ですが、家族の人もお休みですので、この機会にできれば山に登ってほしいと思います。

 日本の山といえば、富士山3,776mです。一度はチャレンジしたいですね。また、大阪近郊には金剛山や生駒山、葛城山、二上山など比較的登山しやすい山がたくさんあります。先日も金剛山に登りましたが、山頂は20度そこそこでとても涼しいです。鳥の鳴き声や風の音など、近くに聴こえて大自然を満喫できます。

 「山の日」ぜひ、登山を始めてみましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式 給食費口座振替 安全点検 
1/11 給食開始 委員会活動 大阪市小学校学力経年調査
1/12 発育測定(5年) 部活動体験(6年)
1/13 発育測定(4年) 民族クラブ
1/14 土曜授業(防災教育)

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書