TOP

応援団が「解団式」をしました

10月4日(火)日曜日に好天の下で素晴らしい運動会を終えて、昨日1日ゆっくり過ごした子どもたちですが、朝から眠そうな目をこすりながら登校してきました。今日から学年の「後半戦」のスタートで、席替えをしたり、後期の代表委員やクラブ長を選んだりすることがありました。
 一昨日の運動会を盛り上げてくれた「縁の下の力持ち」の応援団が、今日「解団式」を行いました。4年生から順に「応援団に入って楽しかったです。」「来年もぜひ応援団に入って、今年よりもっと大きな声を出して頑張りたいです。」等と一人ずつ感想を言っていきました。6年生は「小学校最後の運動会で、悔いのないように全力で頑張れてうれしかったです。」「来年の応援団も今年以上に頑張ってほしいです。中学生になっても見に来ます。」と言っていました。担当の先生たちからも「この1か月、休み時間に練習を頑張ってきてご苦労様でした。応援団で身に付けた頑張りを、他の場面でも生かしてください。」とお話がありました。最後にみんなで「応援団、GO!」と掛け声をかえて団を解散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の給食図書を紹介します。

今週の給食図書は、
月曜日「なんでもお好み焼き」は「お好み焼き」にちなんで
火曜日「おおきなキャベツ」は「サワーキャベツ」にちなんで
水曜日「さとうとしお」は「砂糖や塩を使う献立全般」にちなんで
木曜日「食べているのは生き物だ」は「もずくと豚ひき肉のジューシー」にちなんで
金曜日「イタリア・ギリシャ」「イタリアの小学生」は「ミラノ風カツレツ」にちなんで
以上の5冊です。
今週の給食図書は玄関ホールに展示しています。本日の給食図書は、給食の時間は給食室で展示し、その後、学校図書館の給食図書コーナーで展示しています。また、先週の給食図書も学校図書館で展示しています。気になった図書があれば、是非読んでみてくださいね。

画像1 画像1

第29回運動会を行いました

10月2日(日)早朝の雨も準備の時間には上がって、秋晴れの下で第29回運動会を行いました。
 どの学年の子どもたちも練習の成果を生かして、演技に競技に精一杯がんばりました。高学年の子どもたちは、応援団や音楽隊、委員会の役割でも大活躍でした。PTAの方々も場内整理等をお手伝いくださいました。すべての力が合わさって、素晴らしい運動会になりました。
 明日は代休でお休みです。今日はお家で運動会のお話をいろいろ楽しんで、明日はゆっくり体を休めてください。火曜日は台風接近の予報も出ていますが、これまで通りのきまりにに従ってください。何事もなければ、みんな元気に登校してきてくれるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「いわしてんぷら・みそ汁・切り干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳」でした。
いわしてんぷらは、冷凍のいわしてんぷらを熱した油で揚げ、手作りのタレをかけた、揚げ物献立でした。
みそ汁は、豚肉、キャベツ、もやし、オクラ等が入った、汁物献立でした。
切り干しだいこんのいため煮は、切り干しだいこん、にんじん、うすあげが入った、いため煮献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「みそのひみつ」でした。まんがでみその作り方が、わかりやすく説明された図書でした。
写真右は、出来上がった切り干しだいこんのいため煮です。
来週の給食は、月曜日が運動会の代休の為、火曜日からです。火曜日の献立は、「まぐろのオーロラ煮・スープ・サワーキャベツ・パン・牛乳」です。楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あさっては運動会です!

9月30日(金)今週はお天気予報とにらめっこしながらの一週間でしたが、本日お昼現在での予報では、運動会は10月2日(日)に予定通りのプログラムAで実施できそうです。変更がある場合は、既にてがみでお知らせしているように対応していくことになりますのでよろしくお願いします。
 今日まで運動会に向けていろいろなところで準備を進めてきました。「音楽隊」はお昼休みに練習を重ねてきて、当日は開会式と閉会式で演奏してくれます。優勝旗は昨年優勝の白組から返還されますが、今年はどちらが優勝するでしょうか。学校図書館でも、司書さんが「運動会」のコーナーを設けてくださっているので、子どもたちがよく読んでいます。
 子どもたちは、運動会当日はこれまで練習してきた成果を発揮して頑張ってくれることと思います。明日は体調管理に十分気を付けて過ごすようにしてください。運動会当日、参観に来てくださる保護者の皆様は、大きな声援をぜひよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 TET、4年TST、発育測定5,6年、(給食なし4時間授業)、口座振替日(給食費)
1/11 給食開始、発育測定4年、代表委員会/奉仕活動、学力経年調査(3〜6年、17日マデ)、スクールカウンセラー
1/12 発育測定3年、4年伝統文化体験、TET、給食運営委員会
1/13 発育測定2年、C-NET(3学期6年)
1/15 鶴見区凧あげ大会

英語活動NEWS

全国学力学習状況調査 本校の結果

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算(加算配付)