米のとれ具合を比べよう (5年5組 算数 10月19日)
19日(水)は、教育実習生2名が研究授業(授業力向上のために、多数の教員に公開する授業)を行いました。まずは2時間目、5年5組のO先生が算数の授業をしました。単位量当たりの大きさの考え方を用いて、米のとれ具合を比べる学習でした。
【Aの田】11aの田から570kgの米がとれた
【Bの田】14aの田から680kgの米がとれた
ちなみに1a(1アール)の広さは、10m×10m=100平方メートルです。
続きを読む
子どもたちは、これまでの学習を元に、「米の重さ÷面積」でAの田・Bの田の単位量当たり(この場合は1a)の米の重さを計算し、米のとれ具合を比べていました。
落ち着いた授業ぶりのO先生、ニコニコ笑顔で授業を進めていました。たくさんの先生方が見ている中でも、子どもたちはいつもどおりの集中力で学習していました。
【5年生】 2016-10-24 18:19 up!
ドミニカのくらし (3年 総合 10月13日)
6時間目、講堂に集まった3年生。中南米の国ドミニカのくらしについて学習していました。前に立って話をしているのは、6組担任のR先生です。スクリーンには、ドミニカの衣食住に関する写真が映し出されていました。
続きを読む
ドミニカでは、朝、水を探しにいくことから1日の生活が始まるそうです。「え〜っ、水を?」どよめく子どもたち。他にも、日本のくらしと違うことがたくさんあったようです。
3年生は、11月のオープンスクールの時に、外国人留学生と交流をする予定です。今回は、それに向けた学習の1つです。
【3年生】 2016-10-24 14:30 up!
あべのカーニバル (10月10日)
午後1時から、工芸高校グランド・阿倍野区役所で、「第43回あべのカーニバル」が開催されました。常盤小学校の子どもたちも、大勢行っていたようです。
オープニングセレモニーの後、ステージでは、「ゆめまちロードOSAKAあべの」主催、放置自転車禁止・ポイ捨て禁止ポスターの入選作品の表彰がありました。常盤小学校からは、今年も5年生児童が応募したのですが、3人の児童が入選! それぞれ「大阪市長賞」「阿倍野区長賞」「ゆめまちロードOSAKAあべの大賞」を受賞し、表彰されました。おめでとう!
続きを読む
区役所の2階では、「阿倍野区PTA作品展」が開催されていて、常盤小学校からもワックスバーが出展されていました。(下の写真)9月29日の「ワックスバー講習会」で作ったものですね。できばえよし、香りよし。お家で飾るのが楽しみですね!
============
(掲載写真について)
「すばらしい成績を残した児童」ということで、特に上の1枚は、顔がはっきり分かる写真を使っています。写真掲載にあたっては、特別な「学校ホームページへの写真掲載に関する意思確認について」というプリントにて、同意をいただいています。
【日記】 2016-10-21 17:22 up!
地震発生への対応について (10月21日)
保護者の皆様
本日、14:07頃、鳥取県中部を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生し、阿倍野区でも震度2の揺れに見舞われました。余震への警戒は必要ですが、揺れはおさまりつつあり、津波の心配はないため、児童は通常どおり下校することとします。いきいき活動もあります。
1〜3年生:5時間授業後下校
4〜6年生:6時間授業後下校
児童の下校時間帯は、教職員で校区内を巡視します。
【お知らせ】 2016-10-21 14:53 up!
実習生、がんばってます!(10月7日)
9月26日(月)から教育実習をしている3人の大学生。2週目に入り、所属学級で授業をさせてもらう時間もでてきました。
5年5組のO先生は、算数の「平均」の授業をしていました。担任のG先生の助言やフォローを受けながら、学習の流れと内容を考えているようです。
続きを読む
3年4組のS先生は、算数の宿題の答え合わせをしていました。考え方や間違えやすいところを1つ1つ確認しながら、ていねいに進めていました。
1年1組のU先生は、運動会のポンポン作りの指導をしていました。子どもたちの作業の様子を見て回りながら「こうするんだよ。」「ねもとまで割いてね。」とアドバイスしていました。
【日記】 2016-10-20 15:33 up!