4/7(月)が、入学式です。新1年生のみなさん、元気な姿と笑顔をお待ちしています。4/8(火)は、始業式です。新2年生〜新6年生のみなさん、大きく成長した姿を楽しみにしています。新1年生も、集団登校です。
TOP

H28年9月14日(水) 運動会練習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨の予報でしたが、午前中はなんとか影響を受けず、運動場で練習を行う学年が多かったです。

 2年生は、入退場の練習も含めて、音楽に合わせて楽しそうにダンスをしている姿が印象的でした。

朝読書の日 H28.9.14

 児童たちは、運動会の練習に取り組む一方で、読書活動にも熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28年9月13日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● 中華煮
● あげギョーザ
● なし(豊水)
● パン
● 牛乳
今日の中華煮(うずら卵)は個別対応献立でした。コッペパンにはりんごジャムがつきました。
画像1 画像1

H28年9月13日(火) 調理中!

ギョーザを揚げているところとなし(豊水)を切って皮を剥いているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

「3年通信」 9月13日(火)

画像1 画像1
 今回は、3年が運動会で行う、団体演技(ダンス)「JAPONISZM(ジャポニズム)」の練習の紹介です。
 内容は、嵐の曲の「Music」と「心の空」に振りつけをしたリズミカルでかっこいいダンスです。まだ数回しか踊っていないので、指導者がステージに立ってお手本を示す様子を見ながらのダンスなので、すこし遅れ気味になる子もいます。
 ただ、この時期の練習としては、ずいぶん覚えるのがはやいように感じます。子どもたちの集中力のなせる技でしょう。
 全員が覚えきったら、運動場で隊形を変化させながら踊る練習に入ります。
 先日、3年の教室の前を通った時、4〜5人の子どもたちが、担任の先生からラジカセを借りて、自分たちで練習をしていました。
 みんな、すばらしい笑顔でのりのりの動きでした。運動会が、今から楽しみです。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式 給食費口座振替 安全点検 
1/11 給食開始 委員会活動 大阪市小学校学力経年調査
1/12 発育測定(5年) 部活動体験(6年)
1/13 発育測定(4年) 民族クラブ
1/14 土曜授業(防災教育)
1/16 発育測定(3年) 体力強化週間(27日まで) 外国人教育課内授業(1・4年)

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書