学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

教室での様子 1月10日(火)

教室では、冬休みのできごとや3学期の予定などの話がありました。

新しい係決めもあり、3学期も責任をもって取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 1月10日(火)

今日から、3学期が始まりました。

元気な子ども達の姿や笑顔が、たくさん見られました。

始業式では、校長先生からのお話がありました。
「3学期はまとめの学期です。6年生が学校へ登校してくる日は、53日しかありません。基本的なこと(時間を守る、友だちを大切にする、勉強をがんばる等)をしっかりと見につけ、残りの小学校生活を大切に過ごしてください。また、1〜5年生も、目標を持って過ごしてほしいです。」とありました。

また、日曜日に行われるマラソン大会や、ラジオ体操の出前授業についてのお話もありました。

休み時間になると、子どもたちは元気よく運動場で遊んでいました。

久しぶりに会う友だちと、仲良く過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 手がた酉年!

画像1 画像1
3学期のスタート

1年生も元気な姿で登校しました。

初日、手がたをとって、干支の酉をかきました。

玄関に掲示しています。

ご覧ください。

3学期スタート

3学期
1日目から
トップギア
たくさん学び
たくさん遊ぶ
画像1 画像1 画像2 画像2

1月10日 3学期始業式のお知らせ

1月10日(火)は、始業式の日です。

児童のみなさんに会えるのを、教職員一同楽しみにしています。

始業式の予定

8時過ぎ    さそいあい登校後、教室へ

8時45分〜  3学期始業式(講堂)

〜3限目まで  学級活動(各教室)

3限終了後   各学年で下校

下校時間は、11時30分〜40分頃となります。

冬休みの宿題や通知用ファイルを忘れないように、お子さんに持たせてください。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
給食費口座振替日
1/11 給食開始
3学期放課後おさらい教室開始
5・6年発育測定
1/12 代表委員会
せいけつけんさ
大阪市経年調査実施(国語・社会)
1/13 大阪市経年調査実施(算数・理科・質問紙)
1/15 旭区マラソン大会参加(午前中)
(雨天の場合)参観学習 3限まで
1/16 給食後下校
3・4年発育測定