1月22日新入生保護者説明会終了後にPTA標準服譲り合いを行います。希望される方は理科室まで!
TOP

プール水泳 2年

 6月27日、最高のプール日和!2年生は楽しいプール水泳の学習をしていました。ビート板を使っての「ラッコうき」。水中を頭でボールを押して進む「ボール運び」など8つのコーナーをつぎつぎに回っていきます。遊びながら水に慣れたり、泳いだりしてだんだん上手になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習

 6月27日、3時間目、6年生は多目的室に集まって「平和学習」を行いました。6月は、夏休みの「平和登校日」に向けて、各学年に応じた学習をします。6年生は広島で被爆し健康の回復を願って鶴を折り続けた禎子さんの話「おりづるの旅」の絵本を担任の先生方が読み聞かせしました。
画像1 画像1

非行防止・犯罪被害防止教室

 6月24日、3時間目、難波少年サポートセンターの方に来ていただき、5年生の「非行防止・犯罪被害防止教室」を行いました。子どもたちは静かにそして真剣に話を聞いていました。大領の地域でも不審者から被害を受ける小・中学生がいます。今日の学習を生かして、自分の心や体を守ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

 6月23日、今週は雨が多く、なかなか運動場で遊べません。今日も朝の雨で、運動場には赤コーンがでています。それでも子どもたちは、図書室で本を読んだり、みんなでイス取りゲームをしたり、理科で作った自動車を競走させたりと工夫して遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉

 6月21日、5時間目。1年2組と3組は生活科の学習で「シャボン玉あそび」をしました。ストローやうちわのほねを使ってたくさん作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式(10時30分〜下校)
1/11 給食開始 発育2測定(5.6年) 5年出前授業(大阪ガス)
1/12 発育2測定(3.4年)
1/13 発育2測定(1.2年) 栄養教室(4−3.4−2)
1/16 業間かけ足(1/27まで)