1月22日新入生保護者説明会終了後にPTA標準服譲り合いを行います。希望される方は理科室まで!
TOP

縦割り班活動

 4月22日、朝の会の時間に今年度初めての「縦割り班活動」を行いました。6年生が1年生を教室まで迎えにいきます。6年生は最高学年としての初めての仕事。1年生はうれしそうに手をひかれて活動場所の各教室へ行きました。今日は自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観1

 4月22日5時間目、今年度最初の学習参観を行いました。1年生は給食の様子を見ていただきました。2〜6年生は新しいクラスで、はりきって学習しているお子さまの様子をご覧いただけたかと思います。
写真 上 1年
   中 2年
   下 3年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観2

写真 上 4年
   中 5年
   下 6年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 6年

 4月21日、6年生は校外学習で奈良へ行きました。あいにくの雨模様でしたが、興福寺の五重塔を見て、東大寺へ。大仏の大きさを実際に感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校は美術館

 4月22日、2年生と4年生の書写の作品が階段の踊り場に掲示してありました。2年生は硬筆(鉛筆)で「たけのこ ぐん」4年生は毛筆で「光」。たけのこのようにぐんぐんのびて、光かがやく1年間になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式(10時30分〜下校)
1/11 給食開始 発育2測定(5.6年) 5年出前授業(大阪ガス)
1/12 発育2測定(3.4年)
1/13 発育2測定(1.2年) 栄養教室(4−3.4−2)
1/16 業間かけ足(1/27まで)