★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

学級休業のお知らせ

画像1 画像1
先週より、本校では「マイコプラズマ肺炎」等の疾患による欠席が増加傾向にありました。

そのような中、6年2組におきまして、昨日より欠席児童が増加していました。
つきましては校医先生との相談の結果、12月7日(水)・8日(木)の2日間、『学級休業』の措置をとらせていただくことになりました。

休業期間中、6年2組児童はいきいき活動にも参加できませんのでご了承ください。

また、下記の事柄についてご留意いただき、お子様の健康管理と休業中の家庭での過ごし方について十分ご配慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。


               記

1.下校後および休業中は、外出をさけてください。
2.睡眠・休養・栄養を十分にとり、適宜、換気を行ってください。
3.うがい、手洗いをしっかり行うようにしてください。
4.熱が出たり、体調が悪かったりする時は、必ず病院へ行ってください。
  *検査が陰性でも、感染していることがあるそうです。



タブレットを活かした「英語授業」

12月2日(金)は、大阪市教育センターから指導者を招き、本校3年2組で6時間目に研究授業を行いました。今回は、英語教育にタブレットを有効に活用する方法を探りました。3年生の児童は、タブレットを実にうまく使いこなしていました。いろいろなことを、教師も学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

12月2日(金)金曜日の朝は、毎週児童集会があります。集会委員会が中心になって、クイズやゲームをします。今日は「シルエットクイズ」をしました。先生の姿を、タブレットで写真に撮り、そのシルエットだけでどの先生かをあてます。正解を発表するたびに、児童から歓声があがり盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「交通安全当番」ご協力のお願い(玉川小学校PTA)

平素はPTA活動にご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
今回は、1月から3月までの交通安全当番(旗当番)についてお願いします。
旗当番の回数は1ケ月に1回程度で、ご希望の曜日、日も組み入れて決定いたします。都合がつく1日だけの参加でも結構ですので、ご希望日をお書きください。
また、参加の際は、『旗』ではなく、お配りしている「入校証」をかけて参加していただきます。
お忙しいとは存じますが、「子どもたちの安全を守るために」ご協力をよろしくお願い申しあげます。
旗当番の期間:平成29年1月〜平成29年3月
旗当番の場所:茶円文具店前、ユニライフメインゲート横
旗当番の時間:8:00〜8:20(20分程度です。)
詳しくは、本日配りましたプリントをご覧ください。

下校時刻変更のお知らせ

12月2日(金)は、大阪市教育センターから指導者を招き、本校3年2組で6時間目に研究授業を行います。そのため、当日は各学年(3年2組を除く)とも5時間授業を行い、その後一斉下校としますので、児童の下校時刻が14時40分頃となります。何かとご都合もおありと存じますが、児童の学力向上の取り組みの一環として行いますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。なお、3年2組につきましては、15時50分頃の下校となります。
※ 当日いきいき活動は、平常どおりあります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食開始
PTA実行委員会
1/13 5年生 阿倍野防災センター見学(給食あり)
1/15 たこ作り講習会