21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

あいさつ週間 5月30日〜6月3日

児童会活動として学期ごとにあいさつ週間を企画運営しています。運営委員会以外にも日替わりで学級代表の児童が一緒になってあいさつをしています。元気な声が校門いっぱいに広がります。
画像1 画像1

6年 タブレットを活用した授業づくり

 6年生の器械運動領域で、タブレットを取り込んだ活動を行っています。マットでの回転技の様子を4か所から動画撮影し比較をしたり、見つけたことを話し合ったりして、どのようにするとできるようになるのかを探求していきます。この日は、撮影は5年生が行いました。(5月27日)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校区探検に行きました☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(火)に校区探検に行ってきました。

 三国校区のランドマークを約1時間かけてみんなで歩きました。

 「こことここがつながってるんや〜」「はじめて歩いたここ!」
 など、興味津々、目をキョロキョロさせて歩いていた2年生でした☆

6年 校舎と花

 図工の時間に「校舎と花」の作品に取り組んでいます。まず、校舎を描き次に花を描いています。玄関のアジサイやプランターのパンジーなど校内にある花を選んでじっくりとみて丁寧に描きます。線描も高学年になってぐっと力がついてきました。写真は5月27日の様子です。
 6年生の作品掲示を見て低学年もこんな風に描きたいなあと憧れています。出来上がりが楽しみです。完成しましたら教室や階段の踊り場に掲示しますので、保護者・地域の皆様も、学校に寄られた際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

野菜は好きですか? 4年食育

 5月26日(木)食育の学習がありました。給食では、毎日いろいろな野菜が使われています。私たちは、どうして野菜を食べるのでしょう?野菜は私たちの体の中でどのような働きをするのかを栄養教諭の藤井先生と一緒に考えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/11 給食開始
発育測定6年
校外活動5年(ダイハツ)
ポラム
1/12 発育測定1年
学力経年調査2・3h
ステップアップ4年
1/13 発育測定2年
学力経年調査2・3h
ステップアップ3年
1/14 休業日
1/16 発育測定3年
生活点検週間
耐寒かけ足
1/17 発育測定4年
委員会
生活点検週間
耐寒かけ足