視力検査が始まりました。

画像1 画像1
 今日から視力検査が始まりました。明日6日(木)は3・4年生、11日(火)は1・2年生の検査があります。眼鏡をかけている児童は、お忘れのないようにしてください。

久しぶりのフレンド集会!

 今日は久しぶりにフレンド集会がありました。しかも、運動場でゲーム集会はさらに久しぶりでした。ゲーム内容は「同じ班のメンバーにしか助けてもらえない氷おに」でした。子どもたちは楽しそうに走り回り活動できていてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(おまけ)

画像1 画像1
 子ども用の帽子とシートの忘れ物です。職員室で預かっておりますので、心当たりのある方はご連絡ください。

運動会(ラスト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラストは6年生です。楽しんだ障がい物競走、白熱の騎馬戦、そして組体。今年からかなりの制限がかかり、まずは組体をするかしないかの話合いから始まった今年の組体。6年担任の熱い思いから、試行錯誤しながら組体をすることになりました。6年生にとっても、小学校生活最後の運動会に制限がかかることに少しは戸惑いました。しかし、マイナスにとらえるのではなく、それならなおさら「動きでみせよう」ということで、切りかえてできる限りの組体をしました。練習当初は受け身だった子どもたちでしたが、本番に近づくにつれ意欲的に取り組む様子が見られるようになり、友だちと協力するということの素晴らしさを味わいながら練習することができていました。そして、本番。一番良い動き、一番大きな声、一番良い顔で演技をすることができていました。最後にはサプライズの手紙もあり、感動的でした。やっぱり、6年生には組体がないとだめですね!!悩みながらも、組体をしてよかったと思いました。ありがとう、6年生!

運動会8

画像1 画像1
5年生の様子です。なんといってもすごかったソーラン。自然と会場が静まりかえりました。ボディーパーカッションが会場に鳴り響き、静と動のメリハリのついた踊りが終わった瞬間のあの大きな拍手は、すごかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 発育測定5・6年
給食開始
きぼう集会
経年調査(17日まで)
1/12 委員会活動
発育測定3・4年
1/13 発育測定1・2年
墨江丘中制服採寸
1/16 児朝
1/17 租税教室6年