運動会のめあてが掲げられました!

 いよいよ今度の日曜日が運動会となりました。
 今日の6時間目には、運動会に向けての委員会活動が行われました。そして、ついに校舎の窓に赤組・白組の運動会のめあてが掲示されました。
 赤組:根性と情熱でもえあがれ赤
 白組:大空のように無限大にがんばれ白
 どちらの組も、力いっぱいがんばってくれることを、心から期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

準備も練習も着々と進んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後、プラカード練習が行われました。入場から開会式の練習を念入りに行いました。今日は、テントが立ち上がり、杭が打たれ、ロープが張られたので、本番に近い雰囲気で練習できたと思います。
 本番では、堂々とした態度で、りっぱにやりきってくれることでしょう。

高めあいました!【5,6年】

 今日の6時間目、ここ数年の伝統になってきている5,6年の団体演技の見せ合いを行いました。それぞれの児童は、今までにないぐらい集中して演技していました。演技の後には、お互いに良かった所や改善点を話し合い、本番に向けてさらにひとつレベルアップができました。このような場でもたくさんの意見が出るのは本校の長年の研究の成果だと思います。素晴らしい時間を過ごすことができた両学年の来週からの練習に対する姿勢が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老記念祝典

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日17日(土)に本校講堂で敬老記念祝典が開催されました。その祝典に6年生の代表児童が参加し、お祝いの言葉を述べました。日頃、お世話になっていることへの感謝の気持ちを込めながら、しっかりとあいさつをすることができました。

プラカード練習もがんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 応援団の練習と同時に、運動場ではプラカードの練習をしていました。
 入場での旗やプラカードの行進の仕方を練習しました。放送委員会のアナウンスの練習も合わせてしました。
 みんな、ひきしまった表情で練習していました。運動会が素晴らしいものになるように、堂々とした態度でがんばってください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 発育測定5・6年
給食開始
きぼう集会
経年調査(17日まで)
1/12 委員会活動
発育測定3・4年
1/13 発育測定1・2年
墨江丘中制服採寸
1/16 児朝
1/17 租税教室6年