緊急 子どもの安全確保についてのお知らせ

画像1 画像1
 最近清水丘小学校区で、本校児童が不審者に出会う、見かけるという事案が複数回ありました。
 全校児童に注意を喚起するとともに、住吉警察署にも連絡を取り、パトロールを強化するなどの対応をしていただいております。また、本校教職員による下校時の校区内巡視も行います。
 地域・保護者の皆様におかれましても、登下校時の安全や放課後・休日の過ごし方について、十分にご配慮いただきますように改めてお願いいたします。
 また、不審者を見かけたり、声をかけられたりする等の事案がありましたら、早急に住吉警察署(6675−1234)、小学校に連絡してくださいますようお願いします。
学校におきましても、子どもの安全確保の徹底を今後とも図ってまいりますので、保護者の皆様にもご家庭での子どもたちの安全確保に努めていただきますようお願いします。

【安全を確保するために】
○ 登下校の際は、決められた時間と通学路を守る。
○ 一人での外出や行動をひかえる。
○ 暗くならないうちに、早めに帰宅する。
○ 外出する際は、「だれと」「どこへ」「いつ帰る」等を家の人に必ず伝える。
○ 知らない人にはぜったいについていかない。
○ 知らない人に声をかけられる等の危険を感じたら、大声で助けをもとめる、すばやくにげる。
など

※ 以上のような点について、お子さまと話し合っておいてください。



卒業アルバム撮影(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、プールでの卒業アルバムの撮影がありました。
 
 天気も良く、きっと良い写真が撮れたと思います!

 どんな仕上がりになるのか楽しみです!

久しぶりの・・・

 今日は1学期最後のクラブ活動がありました。ベースボールとサッカークラブは残念ながら教室での活動となりましたが、児童は久しぶりのクラブをとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTA活動】のカテゴリを追加しました!!

左側のカテゴリにPTA活動というカテゴリを追加しました。今後、PTA活動の様子を更新していきたいと思いますので、ぜひご覧ください!

PTA実行委員会がありました!

画像1 画像1
 本日、18時半から今年度2回目のPTA実行委員会がありました。
 PTA実行委員会とは、月に1回程度、PTA会長さん、副会長さん、書記さん、会計さん、会計監査さん、6つの委員会(学級・広報・地区安全・保健給食・成人人権・厚生)の委員長さん、校長・教頭・教務が集まり当面のPTA活動について話し合います。
 
 ちなみに今日は・・・
1)各委員会の活動報告

2)夏休みのPTA活動について
 ・若松神社祭礼巡視
 ・はぐくみ夜店
 ・子ども鑑賞会
 ・盆踊り
 ・住吉大社祭礼巡視
 ・公園校庭清掃

3)PTAだよりの内容について

4)7・8・9月の学校行事について

5)運動会について

などを話し合いました。
 夏休みは特にたくさんの行事があり、みなさまのご協力が必要となるときが多々あると思います。ぜひともご協力お願いいたします!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 発育測定5・6年
給食開始
きぼう集会
経年調査(17日まで)
1/12 委員会活動
発育測定3・4年
1/13 発育測定1・2年
墨江丘中制服採寸
1/16 児朝
1/17 租税教室6年