1年生との交流会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生と2年生の交流会がありました。歌やゲームで楽しみながら交流をしました。特に2年生の歌は動きがあるなど工夫がされていて、聞いている1年生も一緒に楽しむことができたのでよかったです。ゲームの中には歌に合わせて自己紹介するものがあり、顔と名前が覚えやすくてよかったです。

「自分から」が大事です。

 今週はあいさつ週間です。毎日、正門の前で代表委員会の児童が交代でみんなにあいさつをしてくれています。本校では、毎年「自ら進んであいさつができる児童」を目標に指導を続けています。「あいさつをしなければいけませんよ!」と言われたり、大人にあいさつをされてから返すだけだったりではいけません。自分の家族、地域の方、先生と出会ったらしっかりと大きな声で自らあいさつができる子どもになってほしいと思います。今後も学校では粘り強く指導していきたいと思いますので、保護者の方や地域の方々もご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

もうすぐプール!!

 昨日、教職員と運動委員の児童でプール掃除をしました。緑色になっていた底や壁を一生懸命磨きました。運動委員の児童も真剣に頑張ってくれたおかげで、とてもきれいになりました。また、階段や更衣室なども掃除をしてきれいになりました。次の月曜日にもう1度掃除をする予定にしています。6月15日のプール開きが待ち遠しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子 2

 「みんな遊び」をしているクラスもあり、先生たちもたくさん外に出て、いっしょに走っていました。遊びを通して、体力とともに友だちとの絆も強くしていけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休みの様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は雨で運動場が使えなかったので、今日の昼休みは、運動場が狭いと感じるほどたくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいました。気温は28度をこえていましたが、みんな元気いっぱい走り回っていました。しっかり体力をつけて、暑さを乗り切ってほしいです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 発育測定5・6年
給食開始
きぼう集会
経年調査(17日まで)
1/12 委員会活動
発育測定3・4年
1/13 発育測定1・2年
墨江丘中制服採寸
1/16 児朝
1/17 租税教室6年