避難訓練 その1
1月12日(木)
今日は避難訓練がありました。地震により家庭科室から出火したという 想定のもと、児童は運動場にすばやく非難しました。 運動場では城東消防署の方が避難訓練を見て指導講話をしてくださいま した。真剣に訓練をしていることをほめていただきました。 そのあと、先生方による消火器訓練。本当に使うことがないように願い つつも、いざという時に備えて消火器の使い方に慣れました。 明日は、煙道訓練についての様子をお知らせします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団下校
1月11日(水)
今年初めての集団下校でした。本校では、緊急時の下校などがスムーズ にできるように、毎月1回集団下校を行っています。 5時間目の学習が終わると、全校児童が登校班に分かれて運動場に集ま って並びます。毎月行われるので、低学年児童も迷わずに自分の登校班の 場所に行けるようになります。 全校児童が並べたら、集団下校の開始です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期が始まりました
1月10日(火)
新しい年が始まりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 冬休みが終わり、今日は3学期の始業式でした。 「今年こそは字をきれいに書きます」「今年は授業中、手をいっぱいあげ ます」「今年も習い事にがんばります」など、それぞれの目標を胸に、元 気に登校した子どもたちでした。 始業式では、校長先生から「酉年」にちなんだ話を聞き、ますます希望 を持って進んでいこうと思った人も多くいたのではないでしょうか。校長 室の前にも、新年にあたっての掲示がされています。今年もがんばりまし ょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あわてんぼうのサンタクロース
12月22日(木)
子どもたちの登校時間です。学校の玄関にサンタクロースとトナカイ が登場しました。サンタクロースの胸には大きな字で「あわてんぼう」 と書かれています。 今年は今日が2学期の終業式。クリスマスには少し早いですが、子 どもたちはいつもより大きな声で「おはようございま〜す」 ![]() ![]() 2学期終業式
12月22日(木)
8月29日にスタートした2学期も今日でおしまい。 今日は2学期の終業式でした。連合会長様はじめ、地域の方も終業式の 様子を参観に来てくださいました。 校長先生からは、「冬休みには、1・2学期の復習をしっかりとして ください。そして新しい年にがんばりたいことを考えておいてくださ い。」とお話がありました。 今年は暦の関係で、ちょっぴり長い冬休みになります。 新年にはまた、元気な顔で会えるよう楽しみにしています。 よいお年を・・・ ![]() ![]() |