わたしのおすすめの一品を作ろう

画像1 画像1
 今日は6年生が調理実習をしました。テーマは、「よくある材料を使って調理をしよう〜わたしのおすすめの一品〜」でした。グループごとにメニューを考え、色々な調理方法で実習をしました。ピザがあったりおでんがあったり鍋があったりと、どれもとてもおいしそうでした。子どもたちは楽しく協力し合って活動することができており、また要領よく片付けも並行して行うことができました。さすが6年生です。完成後はみんなでおいしくいただきました。
 さて、後日行われる他のクラスの実習にはどんなメニューがあるのでしょうか。楽しみです。

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は戦時中の体験談を話していただく語り部さんに来ていただき、平和について考える平和学習がありました。戦争の悲惨さや平和の尊さなどを語っていただき、最後には「一人ひとりが夢をもって生きてほしい」とエールを送っていただきました。子どもたちは近年、原子爆弾がどこに落ちたのかを知らない人が増えてきていることに驚き、歴史を風化させてしまってはいけないことをしっかりと学びました。お話の後、子どもたちは質問をし、語り部の方は丁寧に答えてくださいました。今では、子どもたちのおじいさんやおばあさんでも戦争を経験されていない方が増えていることと思います。今回の貴重なお話は子どもたちにとってかけがえのない財産になったことと思います。今後の学習に生かしていくことができるように、しっかりと考え、友だちや家族の方と話をしてほしいなぁと思います。

子ども天国にむけて

画像1 画像1
 12月2日(金)に子ども天国が行われます。今日はその準備第1回目がありました。フレンド班4つが合体するので自己紹介と、出したいお店を第3希望まで決めることが今日の内容でした。どのグループも過去の経験でおもしろかったお店を発表し合って活発に話し合っていました。木曜日の代表委員会で調整をしてそれぞれのお店が決まります。
 さて、どのお店になるでしょうか・・・。ドキドキです。

表彰がありました!

画像1 画像1
 今日の児童朝会で、絵画コンクールの表彰でした。夏休みに描いた消防の絵で、本校の2年生の児童が努力賞をいただきました。消防署から表彰状が届いたので校長先生から手渡されました。とても上手で力作でした。おめでとう!!

交歓音楽会

 清水丘4年「チームムーチョ」の初回演奏が住吉小学校で行われました。

  合唱「ときめく風」
 がんばれば道が開ける・・・そう思いながら「夢」や「希望」を持ち続ける。そんな願いを子どもたちが歌い上げました。声からはもちろん、表情からも、その想いが伝わってきます!
  合奏「Let it go」
 音と音が徐々に重なって、徐々にエルザの心が解き放たれていく様を表現した演奏は圧巻の一言!!ディズニー映画で使われた原曲よりも良かったです!!余談ですが、11月18日はミッキー&ミニーの誕生日です。この子たちの演奏にミッキーとミニーも感動しているに違いありません。
 なんと・・・こんな素敵な演奏を無料で聞けます。第二回でラスト公演は26日(土)(9:45〜)の学習発表会で予定しています。最終最後の公演になるのでぜひ来てください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 委員会活動
発育測定3・4年
1/13 発育測定1・2年
墨江丘中制服採寸
1/16 児朝
1/17 租税教室6年
1/18 F集(給食委員会発表)