手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、「記憶力ゲーム」でした。

一枚目の写真を10秒間見て記憶した後、前の写真とは4か所ほど違う写真が出てきてその違いを当てるのです。記憶力・集中力が試されるゲームでした。

最後は6年生の写真が出てきて、大いに盛り上がりました。
集会委員の児童のみなさん・先生方ご苦労様でした。

卒業アルバムクラブ活動写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の隅にある桜の葉が青から赤色の紅葉になり、早くも散り始めました.今日は6年生が卒業アルバム用のクラブ活動写真を撮影しました。もうそんな時期なんですね。今年の大きな行事も終わって有終の美を飾るべく着々と準備が進んでいます。
卒業まで更に充実した小学校生活を楽しんでほしいですね。

1年生がチューリップの球根を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かい日差しの中、1年生がチューリップの球根を植えました。大きなプランターや小さい鉢に、たくさんたくさん植えました。子どもたちは土をさわりながら、「何色の花が咲くのかな」「私は赤がいいな」などと話しながら、笑顔いっぱいで活動していました。春には色とりどりのチューリップが小学校の芝生広場をはなやかに飾ってくれると思います。1年生たちがしっかりとお世話をしてくれます。

作品展その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良いお天気の中、作品展がいよいよスタート。
保護者や地域の方がたくさん来られました。

「かわいいなあ~~」
「木の上に子どものってる。」
「あれ、絵の中に自分の写真はってるわ。うまいことやってあるなあ~~。」

「あ、うちの子の絵や!」カメラでパチリ。

作品を見ながら、いろんな方の言葉が飛びかっていました。。
土曜の最終日まであと少し、たくさんの方のご来場をお待ちしています。

作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展のご案内です。

日時  11月17日(木) 午前9時~午後5時
    18日(金) 午前9時~午後5時
19日(土) 午前9時~11時45分

会場  本校 講堂

いよいよ明日から作品展です。各学年、絵画と立体を講堂に展示しました。

又、6年生全員で描いた共同作品「日中友好巨大絵画」や学校創立30周年記念の全校児童・教職員共同作品「コップでオブジェ」もあります。

児童ががんばって作った作品ばかりです。たくさんの方のご来場をお待ちしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 歯磨き指導2年
1/16 発育2測定4年
耐寒駆け足週間(~27日)
清潔調べ週間(~20日)
1/17 発育2測定3年
委員会活動
避難訓練(地震・津波)
1/18 発育2測定1年
放課後図書室開放
社会見学2年
1/19 発育2測定2年
租税教室6年
PTA実行委員会