H28年11月10日(木) 本日の給食
今日の献立は、
● きのこのクリームシチュー ● キャベツと三度豆のサラダ ● みかん ● パン ● 牛乳 今日のパンはレーズンパンでした。 「1年通信」 11月11日(金)『学習発表会に向けて、練習をがんばっています!』1年は、「おむすびころりん」という劇に取り組んでいます。 子どもたちは、国語の時間で取り組む「音読」が大好きで、いつも声のめあすや読む速さ、間の取り方などに気をつけながら、楽しく学習してきました。今回の発表は、こうしたこれまでの学習を踏まえて、学年全体での「群読」(一人で読んだり大勢で読んだり、その読み方を工夫して、立体的な、迫力のある言語活動お行うこと)を中心に、子どもたち1人ひとりが活躍できるような内容を考えました。 初めての講堂での練習(11月7日{月})なので、まだ台本を持っていますが、子どもの記憶力はすばらしく、まもなく覚えてしまうことでしょう。この日は、入場の仕方を中心に練習をしました。 素敵な本番での発表になるように指導に努めますので、ご期待ください。 H28年11月10日(木) 体重測定測定し、つめのチェックをした後、「姿勢と骨」の話を養護教諭の青木先生からきいているところです。 「3年通信」 11月11日(金)『学習発表会に向けて』3年は、「新ももたろう伝」という劇に取り組んでいます。 これまでは、教室での読み合わせを中心とした練習でしたが、今週からは講堂での舞台稽古が始まりました。台詞を読むだけではなく、演技もしなくてはならないのでたいへんですが、子どもたちの表情は真剣そのものです。 初めての舞台稽古で、とまどいながらも、大きな声で発声しています(写真・上)。出番のない人は、舞台下で見学をしながら、友だちの良いところをさがし、自分の演技にいかします(写真・下)。 運動会の時と同様、自分の役割をしっかり理解し、友だちと協調しながら、学年全体で一つの創作(劇)をしていくために、手抜きのない努力を惜しまない子どもたちです。 本番での成果の発表が、今から楽しみです。 H28年11月10日(木) 児童集会『聖徳太子ゲーム』といって、5人の集会委員の児童が同時に、一文字ずつ言います。その文字をあわせて何という言葉になるかを当てるゲームでした。例えば、集会委員の児童が同時に「わ」「ら」「び」「も」「ち」と言い、「わらびもち」という言葉を導き出します。とても難しいので、集会委員の児童も分けて言ってくれたり、3拓クイズ形式にしてくれたりと工夫して行いました。集会委員が言う時にとても真剣な表情で、静かに聞いている姿が印象的でした。 |
|