TOP

英語で児童集会をしました

10月6日(木)台風一過で朝から秋晴れになりました。1年生は天王寺動物園への遠足に元気に出かけました。2年生から6年生は久しぶりの児童集会を運動場で行いました。今日のテーマは「鶴南列車」のジャンケンを英語でやってみようというものでした。集会委員がわかりやすくお手本を示してくれたので、みんな大きな声で「ロック、シザース、ペイパー1,2,3」と言ってゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生で「出前授業」がありました

10月5日(水)5年生は社会科や国語で、テレビ局のはたらきや、ニュース番組ができるまでの学習をします。今日は鶴見区地域活動支援課の子ども教育担当のお世話で、ケーブルテレビ局の方々が、出前授業に来てくださいました。子どもたちは、ニュースキャスターやレポーター、ディレクターやカメラマン等の役割を分担し、プロ用の機器を使用して、本番さながらに「これから鶴見南小学校、子どもニュースをお送りします。」と体験学習を行いました。授業が終わって子どもたちは「すごく緊張したけど楽しかったです。」「ニュース番組がこのように作られていると初めて知りました。」等と感想を言っていました。これからニュースを見るときに、今日の学習が生きてきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「ピリ辛丼・中華スープ・黄桃(缶)・牛乳」でした。
ピリ辛丼は、しょうが、にんにく、トウバンジャン、豚肉、たけのこ、たまねぎ等を炒め、さとう、しょうゆ、赤みそ等で味付けした、どんぶり献立でした。辛みのもとはトウバンジャンです。中華スープは、鶏肉、えのきたけ、はくさい等が入った、汁物献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「さとうとしお」でした。砂糖と塩の種類や味等を詳しく説明している絵本でした。
写真右は、出来上がったピリ辛丼です。
明日の献立は「もずくと豚ひきにくのジューシー・五目汁・あつあげのしょうがじょうゆかけ・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月4日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「マグロのオーロラ煮・スープ・サワーキャベツ・パン・牛乳」でした。
マグロのオーロラ煮は、しょうがで臭みを消したマグロをでんぷんをまぶして揚げ、手作りのオーロラソースをかけた、揚げ物献立でした。
スープは、チキンスープをベースに、ベーコン、たまねぎ、にんじん、じゃがいも等が入った、汁物献立でした。
サワーキャベツは、茹でたキャベツを手作りのドレッシングで和えた、サラダ献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「おおきなキャベツ」でした。成長したおおきなキャベツの葉に子ども達が巻き込まれてしまうというお話の絵本でした。
写真右は、マグロを揚げている様子です。
明日の献立は、「ピリ辛丼・中華スープ・黄桃(缶)・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

応援団が「解団式」をしました

10月4日(火)日曜日に好天の下で素晴らしい運動会を終えて、昨日1日ゆっくり過ごした子どもたちですが、朝から眠そうな目をこすりながら登校してきました。今日から学年の「後半戦」のスタートで、席替えをしたり、後期の代表委員やクラブ長を選んだりすることがありました。
 一昨日の運動会を盛り上げてくれた「縁の下の力持ち」の応援団が、今日「解団式」を行いました。4年生から順に「応援団に入って楽しかったです。」「来年もぜひ応援団に入って、今年よりもっと大きな声を出して頑張りたいです。」等と一人ずつ感想を言っていきました。6年生は「小学校最後の運動会で、悔いのないように全力で頑張れてうれしかったです。」「来年の応援団も今年以上に頑張ってほしいです。中学生になっても見に来ます。」と言っていました。担当の先生たちからも「この1か月、休み時間に練習を頑張ってきてご苦労様でした。応援団で身に付けた頑張りを、他の場面でも生かしてください。」とお話がありました。最後にみんなで「応援団、GO!」と掛け声をかえて団を解散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育測定2年、C-NET(3学期6年)
1/15 鶴見区凧あげ大会
1/16 かけ足週間(3,4年)、あいさつ週間、発育測定1年
1/17 TET、委員会活動、1年「お隣の国を知ろう」
1/18 3年TST
1/19 TET、6年お話し会

英語活動NEWS

全国学力学習状況調査 本校の結果

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算(加算配付)

鶴見南小学校区 交通安全マップ