★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

11月24日「児童集会で・・・」

 今日の児童集会は、盛りだくさんの内容でした。
 まずは、後期児童会の児童の自己紹介を行いました。みんな、マイクを使わずに自分たちの思いを力強く語っていました。
 その次は、先日熱戦を繰り広げたフリスビードッジボール大会の表彰式をしました。表彰されたチームは、頑張って協力した様子を思い出していました。
 最後は、赤い羽根募金の呼びかけを行いました。来週の29日と30日に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日「Let's なわとび!」

 チャレンジなわとびが月曜日から始まり、休み時間、縄跳びが大流行です。
 特に人気なのが、ジャンピングボード。
 休み時間は、いつも長蛇の列。

 この冬何人、二重跳びやはやぶさ(二重あや跳び)ができるようになるか楽しみですね!

 さあ、みんなでLet's なわとび!
画像1 画像1

11月22日「リハーサル」【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会まであと少し、今日が本番の気持ちでリハーサルをしました。一つ一つ確認しながら子どもたちは一生懸命に取り組みました。まだ少し声が小さいような感じも受けましたが、子どもたちの真剣なまなざしがやってくれるという気にさせてくれました。本番まであと少しできることをがんばります。

11月21日「チャレンジなわとび」

 二重跳び、交差跳び、後ろ跳び等々、全児童が運動場で思い思いの縄跳びに取り組んでいます!

 今日から、12月2日まで月・水・金曜日の20分休みにチャレンジなわとびを行います。

 それぞれ目標をもって持久力や敏捷性を養いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 「コリントゲーム」《図工》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った、くぎうちトントン。慣れない手つきでかなづちを持って、真剣にくぎを打ちました! 素敵な絵の板の上を、ビー玉がよく転がるかな?
 もう少しで、コリントゲームの完成です!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定・手洗い実験(低)
大阪市小学校学力経年調査
健康強調週間(20日まで)
1/17 大阪市小学校学力経年調査
1/18 避難訓練(地震・津波/引き継ぎ訓練)
1/19 社会見学(3年 くらしの今昔館)
発育測定・手洗い実験(高)
クラブ活動
1/20 C−NET(5・6年)
地域・PTA
1/16 PTA交通安全運動

学校だより

校歌

教材資料など