水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H28年12月13日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● ほたて貝のクリームシチュー
● きゅうりのピクルス
● りんご
● パン
● 牛乳
画像1 画像1

H28年12月12日(月) 授業研究(5−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の授業研究の様子を紹介します。

 運動場で「走り高跳び」の学習を行いました。『リズミカルに高く跳ぶためのコツを見つけよう』をめあてに、友だちと動きを見合い、練習に取り組むことができました。最後のグループで記録をとるときは、記録が伸びるごとに歓声があがるなど、よい雰囲気の中で学習を行いました。

H28年12月12日(月) 調理実習(5−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組で行われた家庭科の調理実習の授業の様子です。
 
 1組、3組と同様、チームの友だちと役割を分担して、協力して「ごはんとみそ汁」を作ることができました。

H28年12月12日(月) ソンセンニムとの交流会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 在日韓国・朝鮮人の現代社会における現状や、自分のつながりのある国を大切にしていけるような社会づくりについて学習しました。
 全員が真剣な顔つきで1時間しっかり話をきいていました。自分たちに関わりのある問題としてとらえ、深く考える学習ができました。

H28年12月12日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● いわしのしょうが煮
● かきたま汁
● 高野どうふのいり煮
今日のかきたま汁は(卵)個別対応献立でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 土曜授業(防災教育)
1/16 発育測定(3年) 体力強化週間(27日まで) 外国人教育課内授業(1・4年)
1/17 発育測定(1年) 栄養指導(2年)
1/18 発育測定(2年)
1/19 発育測定(6年)
1/20 車いす体験(6年) 民族クラブ

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書