学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

秋の味覚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食には、秋の味覚「梨(豊水)」が出てきました。

甘くて瑞々しい梨は、子どもたちに大人気です。

実は、この梨などの果物は、食べやすいようにと、皮をむいて、芯を取り除いて、食べやすくカットした状態で子どもたちに提供されています。

実は、この作業、一切機械は使わず、調理員さんの手作業で行われています。

子どもたちにみずみずしく食べてもらえるように、時間を計算して皮を剥いていきます。

その数、なんと80個!


子どもたちに美味しく食べてもらうために、給食調理員さんは日々、いろいろな工程を工夫しています。

おかげで、今日もおいしく食べられました。
ごちそうさまでした!

3年 理科「こん虫のかんさつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
学習園で虫取りをしました。

ショウリョウバッタ・アキアカネ(赤トンボ)・コオロギなど、たくさんの昆虫をつかまえることができました。

お月見給食

今日の給食献立は、鶏肉とさといもの煮もの・豚肉とキャベツのしょうがいため・みたらしだんご・ごはん・牛乳の月見の行事献立でした。
もちもちであまいみたらしだんごは、子どもたちに大好評でした♪
画像1 画像1

4年 算数「答えは何かな?」

4年生の算数では、大きな数の計算をしています。
今日は、3けた×3けたの答えを班で相談して求めています。
「これちがうよ。」「そっか!」など仲良く相談して求めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会スローガン掲示 9月13日(火)

先日の代表委員会で、運動会のスローガンが決定しました。

今年のスローガンは、「さいごまで なかまと いっしょに がんばろう!」です。

写真では見えにくいかもしれませんが、校舎の3階に掲示しています。

運動場から見える位置に貼っていますので、これから子どもたちと一緒に目標に向かってがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 旭区マラソン大会参加(午前中)
(雨天の場合)参観学習 3限まで
1/16 給食後下校
3・4年発育測定
1/17 3学期チョソン友の会開始
1・2年発育測定
1/19 委員会
たてわり清掃
1/20 6年 卒業遠足(USJ)
6年のみ 放課後おさらい教室無し
6年出前授業(企業家について)