○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

田植え用の苗をいただきました

6月8日(水)
大阪市農協・営農促進センターで田植え用の苗をいただきました。
ビニール袋から水をはった大きなトレイに移しかえられました。
来週以降に5年生が田植えをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 高圧洗浄機

6月8日(水)
10日の金曜日に職員作業でプール清掃を行いますが、それに先立って管理作業員さんが高圧洗浄機を使い、プールサイドをきれいに掃除しました。
1〜2枚目写真を見ていただくと、どれだけきれいになったが一目でお分かりいただけると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習室前のアゲハチョウ

6月8日(水)
学習室前の虫かごの中のアゲハチョウがサナギから羽化しました。
羽がしっかり伸びていないようですが、子どもたちはそのアゲハチョウを応援しています。
この教室の入り口には、興味深い“星座のポスター”も貼られています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生涯学習ルーム 手芸教室

6月8日(水)
手芸教室では“防空頭巾”を作っておられるそうです。
生涯学習ルームの横を通りかかった2年生の児童に、サイズが合うかどうかモデルを頼んでおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 科学工作クフラブ

6月8日(水)
“チューブ型プレーン”と“ブーメラン”を作りました。
調整は難しそうでしたが、ブーメランが戻ってきたのを見て、「あっ!もどってきた〜!」と大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 かけ足タイム
1/17 避難訓練(震災、津波対策)・かけ足タイム
1/18 クラブ活動・かけ足タイム・幼小交流活動5年
1/19 かけ足タイム・租税教室(6年)・ 委員会紹介
1/20 スクールカウンセラー・かけ足タイム

学校だより

ほけんだより

平成28年度全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成27年度学校評価

平成28年度学校協議会

平成28年度学校生活アンケート

平成28年度全国学力、学習状況調査