かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

5年生 理科・雲と天気の変化の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども達は今理科の学習で、雲と天気にはどんな関係があるのかを調べています。今日は実際に運動場に出て観察しました。朝、昼、帰りと3回同じ場所で観察し、変化を見ました。今日はだんだん帰る頃には雲が灰色になってきていたので、子ども達から「先生、もうすぐ雨が降りそうな雲に変化しているね。」など、変化の様子をしっかりノートに書いていました。

6年生 修学旅行 1日目ー10 うさぎのお出迎え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大久野島は、うさぎ島と呼ばれるくらい、たくさんのうさぎがいます。

到着してすぐに、うさぎと出会い、子どもたちはとても興奮しています。

エサあげタイムということで、うさぎにエサをあげました。

6年生 修学旅行 1日目ー9 大久野島へ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェリーの様子の続きです。

6年生 修学旅行 1日目ー8 大久野島へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
忠海港に到着し、大きなフェリーに乗りました。

大久野島へ向けて、短い時間ですが、みんな甲板に出て、潮風を感じ、気持ち良さそうです。

6年生 修学旅行 1日目ー7 外国の方へのインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和公園を訪れる外国の方に、インタビューをしました。

外国語活動の時間に学習した英語を話して、平和についてどう思っているかを伺いました。

言葉と文字で伝えていただきました。

すぐには読めないので、学校に帰ってからどんなことを答えていただいたのか、調べます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 旭区マラソン大会参加(午前中)
(雨天の場合)参観学習 3限まで
1/16 給食後下校
3・4年発育測定
1/17 3学期チョソン友の会開始
1・2年発育測定
1/19 委員会
たてわり清掃
1/20 6年 卒業遠足(USJ)
6年のみ 放課後おさらい教室無し
6年出前授業(企業家について)