水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

校庭の四季だより 4

画像1 画像1
葡萄が梅雨の合間の青空の下、大きな実をつけてきています、、、。

今年は、よく育っていて収穫が楽しみです。

平成28年6月9日(木) 6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3時間目に6年生が調理実習を行いました。スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。班で協力して、楽しくおいしく作ることができました。
(上の写真は2組の様子です。なお、1組は昨日に実施済みで、3組は明日実施する予定です)

H28年6月9日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● 牛肉とキャベツのいためもの
● かきたま汁(卵)
● 枝豆入りひじき
● ごはん
● 牛乳
今日のメニューはH27年度学校給食コンクールの最優秀賞献立を基にした献立でした。かきたま汁は個別対応献立(卵)でした。

画像1 画像1

H28年6月9日(木) ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日(火)雨のために実施できなかったソフトボール投げを、予備日の今日に実施しました。2回投げたうちの良いほうが自分の記録になるので、みんながんばって投げていました。

H28年6月9日(木) 児童集会(3,4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3,4年生のみ児童集会がありました。「だるまさんがころんだ」を2回戦行いました。ペアで手をつないで、協力して行いました。
 来週は、1年生と6年生のペア学年で児童集会を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定(3年) 体力強化週間(27日まで) 外国人教育課内授業(1・4年)
1/17 発育測定(1年) 栄養指導(2年)
1/18 発育測定(2年)
1/19 発育測定(6年)
1/20 車いす体験(6年) 民族クラブ

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書