■2月26日(水)、委員会活動最終 2月28日(金)、卒業を祝う会、6年茶話会

発達障がいってな〜に? 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
サンフェイスの皆さんにお越しいただき、発達障がいについてたくさんのことを教えていただきました。「視覚的」「具体的」「肯定的」に伝えることで、発達障がいのある人はもちろんのこと、全ての人にとって生活しやすい世の中になるという3年生にもわかりやすい内容でした。

熱帯の森?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなバナナの葉がしげり、木の実がなっています。
どこ? 東都島小学校です!
セミの声も聞かれるようになり、いよいよ暑さも本番です。
子どもたちは、熱中症には十分気をつけながら、元気にすごしています。

最後は、シロのサービスショットです。癒されてください(*^。^*)

大改造!

5年生の習字です。上段と下段は、ともに同じ児童が書きました。
「道」という字を、自分なりに手本を見て書いたのが下段、その後に字の特徴をとらえて改めて書いたのが上段です。

劇的!ビフォー(下)&アフター(上)!
同一人物が描いたとは思えないほどの変化です!
ご覧になる方はきっと「なんてことでしょう!」と声をあげる、はず!?
画像1 画像1

親分の顔!

画像1 画像1
2年生が描いた「たこ親分」です。
親分!って感じがします(^o^)

どこまでとぶかな? みずでっぽう

今日は真夏のような暑さでした(-_-;)
梅雨明けは近いのかな?

今日、1年生は、みずでっぽうをして遊びました。
容器をギュッとにぎると、水が勢いよく出てきます。
真ん中めがけて、エイッ!
こんな日に遊ぶと楽しいでしょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 避難訓練(地震)
1/18 代表委員会
1/19 C-NET 6年租税教室
1/20 C-NET 4年和菓子体験
1/23 給食週間(〜27日) クラブ

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要