2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(木)の集会は「爆弾ゲーム」でした。
音楽が止まった時にボールを持っていた人が、集会委員の出すお題を行うゲームでした。
お題は、流行のダンスや動物ものまねなど、、
お題を行った後は、グループの皆から温かい拍手がもらえました。

10月17日(月)給食

画像1 画像1
ポークカレーライス、野菜サラダ、さくらんぼ(缶)、牛乳
今月も食物アレルギー対応サポート月間です。
ポークカレーライスに使用しているカレールウの素は、原料に小麦粉を使用していない「米粉のカレールウの素」です。

なかよし班遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし班遠足で久宝寺緑地まで行ってきました。
 高学年は、苦労しながらもしっかりと後輩たちを引っ張って、お世話してがんばっていました。お昼は学年入り混じって思いっきり遊び、オリエンテーリングでは協力していっしょうけんめいどんぐりを集め、気候もほどよく、楽しい遠足になったようでした。
 またお話聞いてみてください。

重要 平成28年度年間行事予定について

 平成28年度年間行事予定の決定・変更について連絡させていただきます。

 決定行事…平成28年度卒業式 平成29年3月22日(水)

 変更行事…2月学習参観    平成29年2月25日(土)

 詳細は行事が近づいてきましたら、改めて連絡させていただきます。

 

学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(水)に学校保健委員会を開催しました。
参加は5,6年生児童と学校歯科医、PTA保健厚生委員、保護者、教職員です。
前半は児童健康委員会が発表を行いました。全校児童への歯に関するアンケートの結果や、歯科検診の結果、むし歯のでき方など調べたことをスライドにまとめて発表しました。
後半は講話で、講師に大阪市学校歯科医会から岡本卓士先生と、西本達哉先生にお越しいただきました。むし歯で溶けた歯の写真を見たり、顕微鏡で口腔内の細菌をみたり、歯みがき圧の測定をしたりと目で見て感じられるお話でした。話を聞き、「帰ったら歯をみがこう!」と口にする児童の姿も見られました。
 高学年くらいになると、自分の健康を考え、自分で守る力を身につけていく必要があります。この会がよいきっかけになるよう、ご家庭でも歯みがきやおやつについて話をしてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 体育朝会(低) 5年発育測定・保健指導 学力経年調査(2日目) 生涯学習(コーラス)
記名日(上着)  3年昔のくらしの話 発育測定2年
1/18 体育朝会(中) 6年発育測定・保健指導 C−NET 3年昔のくらしの話
色別集会(橙・黄・青) 発育測定4年 クラブ活動
1/19 児童集会  クラブ活動  給食残さないデー
発育測定5年  3年4組ふれあい喫茶(桃丘)
1/20 体育朝会(高)  3年4組ふれあい喫茶(桃丘)
大阪市長杯(五条FC)
1/21 大阪市長杯(五条FC)
1/22 大阪市長杯(五条FC) 市民マラソン大会(五条AC)
発育測定6年  6年租税教室 手洗い・うがい週間(26日まで)
1/23 児童朝会 避難訓練(不審者対応) 手洗い・うがい週間(27日・金まで) 給食週間(27日・金)
コーラス・書道・絵画
給食献立
1/17 鶏肉のオイスターソース焼き  ラーメン  チンゲンサイとコーンの中華あえ  レーズンパン  牛乳
1/18 筑前煮  ひじき豆  だいこんのゆず風味  ごはん  牛乳
1/19 ポークカレーライス  ごぼうサラダ  みかん(缶)  ごはん  牛乳
1/20 ほたて貝のグラタン  だいこんのスープ  プチトマト  食パン  マーマレード  牛乳
1/23 あじのレモンマリネ  スープ煮  固形チーズ  大型コッペパン  アプリコットジャム  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価