★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

6月1日「あさがおの葉っぱはどんな形?」《生活》【1年生】

 「先生、ハートの形やな。」
 「いや、飛行機やで!」
 「もみじに似てる。」
 「ヒトデちがう?」
 ドンドン想像をふくらませながら、種から育てたあさがおも大きくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日「運動会の絵をかきます」≪図画工作≫【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日に運動会が終わり,がんばった思い出を絵で表現することにしました。徒競走やリレー,団体競技,団体演技の写真を見て,どんな場面を描くかを考えました。身体の向きや,手足の形,表情など,自分のイメージしたとおりに絵にするのはなかなか難しかったですが,がんばって下描きをしました。来週は色を着けていきます。

5月31日「運動場で元気いっぱい」

 代休明けの運動場。
 まだうっすらと運動会のラインが残っています。
 子どもたちは、そのラインを使ってかけっこしたり、練習中はできなかったドッジボールをやったりと、思いっきり遊んでいます。
 
 天気がいい日は、運動場でしっかり遊ぼうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日「開会式」《運動会》

 開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日「準備運動」《運動会》【全校児童】

 最初のプログラム「準備運動」の様子です。ラジオ体操第一しっかりしてこれからの種目に備えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 避難訓練(地震・津波/引き継ぎ訓練)
1/19 社会見学(3年 くらしの今昔館)
発育測定・手洗い実験(高)
クラブ活動
1/20 C−NET(5・6年)
1/21 土曜授業(ふれあい学習)
1/23 ギャラリー開始 ギャラリー表彰
給食週間(27日まで)

学校だより

校歌

教材資料など