★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

6年スポーツ交歓会

 1月19日(木)福島小学校の6年生に来てもらって、玉川小学校の運動場でドッジボールを楽しみました。来年は、同じ中学校に通う子がたくさんいます。今日の出会いを大切にして、中学校でたくさんの友達を作ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語教育

 小学校での英語教育は、主に次の力をつけることを目標に行います。1、英語を聞いて語彙を増やせる力 2、英語を聞いて内容を推測する力 3、文字を音声化できる力 4、間違いを恐れずに英語でコミュニケーションを進める力 このように、耳から入った情報を大切にしていきます。よく聞くことが、上達への近道です。
画像1 画像1

2年英語教育

 2年生で行った英語の授業を全職員で参観しました。その後討議会を開き、さらに楽しい授業を作るために話し合いました。1〜6年生まで、3学期から昼の間に10分間の英語の授業をします。子どもたちは、英語に楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のかけ足

 1月17日から26日まで、毎朝全校児童で一緒に運動場を走ります。今日は初日。1月27日の「玉川パークラン」に向けてみんな張り切って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学5年(阿倍野防災センター)

 1月13日(金)阿倍野防災センターは映像や振動、地震発生直後の街並みなどを体験でき、わかりやすく災害について考え、学べる施設です。児童は、疑似体験を通して多くのことを学んだことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 6年生 スポーツ交歓会(給食あり)
1/21 土曜授業(公開なし)
下福島中 入学説明会
1/22 福島区民たこあげ大会
1/23 玉川小給食週間(〜27日まで)
1/25 5年生 らんま制作教室
児童14時20分一斉下校