「3年通信」 12月9日(金) 『「島ひき鬼」を描こう!』
3年の図画工作科では、『物語「島ひき鬼」の場面を描こう!』というテーマに、絵画を描く学習活動をしています。
前もって、鬼の表情や手足の動きを工夫してパスで描き、それを切り取ります(写真・左)。その後、背景をパスや水彩絵の具を使って描きます(写真・中)。描くとき、色が変化していく様子を、水彩絵の具を溶かす水の分量に気をつけながら、丁寧にぬっていきます。 できあがった背景に、切り取ってあった鬼や山などを貼り付けます(写真・右)。嶌をひく太縄や魚などを描きたして、仕上がりです。 学習活動の後に感想をきくと、「背景に鬼を貼ると、浮き出て見えてすごい」「鬼が動き出しそうに感じて、見ていて楽しい」といった声が聞かれました。 調理実習 H28.12.8ごはんとおみそ汁を作りました。役割を分担するなど、協力して取り組みました。 H28年12月8日(木) 本日の給食
今日の献立は、
● 豚肉のケチャップソテー ● はくさいのスープ ● 焼きプリン ● パン ● 牛乳 今日の食パンには、マーガリンがつきました。 授業研究(4-1) H28.12.8フラッグフットボールの学習です。「めあてを確認→チームで練習→ゲーム→作戦のねり直し→ゲーム→ふりかえり」といった流れで学習を進めていきます。仲間と協力し、主体的に学習する子どもたちの姿が見られました。 「1年通信」 12月8日(木) 『大好き!粘土遊び』この時間では、「いろいろなたべものをつくろう」という課題で学習活動をしました。 教科書に掲載されている作品を参考にしながら、造り始めます(写真・上)。しばらくすると、自分の造りたいものが決まってきて、教科書の例から離れて、一人ひとりが違う食べ物を造りは始めました。 片づけを始める前に、「先生、来て…」と小声で誘ってくれる児童がいました。行ってみると、満面の笑みで、「これ」と言って作品を見せてくれました(写真・下)。「これ、モンブラン・ケーキやな」と思わず言うと、「あたり!」との返事。 この学習を踏まえて、次は4色の紙粘土を使って、同じテーマで作品を造ります。 |
|